フジモリ茶室(高過庵・空飛ぶ泥舟・低過庵)・神長官守矢史料館

Fujimori Terunobu Tea Houses & Jinchokan Moriya Historical Museum, Chino, Nagano

高台に建つ独特の3つの茶室『フジモリ茶室』――建築史家・藤森照信さんが地元に手掛けたかわいい建築群。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

神長官守矢史料館、『フジモリ茶室』高過庵・空飛ぶ泥舟・低過庵について

茅野市出身の建築家、建築史家であり江戸東京博物館の館長・藤森照信さんが地元に手掛けた建築群。

独特な建築をいくつも生み出している藤森照信さん。個人的には静岡県にある『秋野不矩美術館』、『ねむの木こども美術館どんぐり』でその存在を知り、渋さとかわいさが入り混じった藤森作品に衝撃を受け――それまで興味が無かった“建物、建築”に興味を持つきっかけになりました。
全国各地で庭園も見ていますが、藤森建築をはじめ色んな建築も観に行っています。日本庭園を併設している広島県の『神勝寺寺務所』を掲載していましたが、何度も足を運んでいるこの場所も掲載します。お茶室だし。2017年秋に新作『低過庵』が登場したので、再訪しました!

■神長官守矢史料館
神長官守矢史料館(じんちょうかんもりやしりょうかん)は藤森照信さんの建築家としてのデビュー作。江戸時代まで諏訪大社上社の神長官を務めていた「守矢家」の古文書・史料を保存・展示する為に造られた公共の博物館で、史料館前の庭園は小口基實さん(木曽『興禅寺庭園』の2つの庭園の作庭者)が手掛けたもの。武田信玄などの武田家や真田家から送られたという文書が保存・公開されています。
ちなみに敷地内に建つ『神長官守矢家祈祷殿』は茅野市指定文化財(建造物)、その他敷地内には『神長官裏古墳』という茅野市指定史跡の古墳も。

■空飛ぶ泥舟、高過庵、低過庵
史料館から徒歩で4、5分程坂を登った高台に同じく藤森照信さんの手掛けた茶室『空飛ぶ泥舟』(そらとぶどろぶね)と『高過庵』(たかすぎあん)、そして2017年秋に加わった新作『低過庵』(ひくすぎあん)があります。

基本はいずれも外観のみの見学ですが、『空飛ぶ泥舟』は完成した2010-11年に掛けてはJR茅野駅の前の広場で展示され予約制で中に入ることができました(また2013年に「あいちトリエンナーレ」で展示された際も1日何組か見学することができました)。茅野駅でもあいトリでも現在の場所でも見た大好きな茶室。また何かのイベントで入れる機会があるかなー?

【追記】2019年秋より、内部は非公開だったこれらの茶室の内覧イベントが“ちの観光まちづくり推進機構”「ちの旅」主催でスタートします!

■ 『フジモリ茶室』プレミアムガイド | ちの旅

やはり人気のようで受付開始からすぐに2019年分の受付を終了してしまったようです…入ったことない高過庵、低過庵もいつか入ってみたいな〜。なお『低過庵』ではこれ以外にも地元では(藤森先生に関連し)不定期でお茶会が催されていたそうで、そのお茶の先生をされている方の庭園も後日別途紹介予定!

2017年に訪れた時まではそこまで他の方とすれ違う場所ではなかったけれど、2019年に訪れた時は結構他にも見学者が居た!あと毎回訪れて思うけど、茶室前の草花も少しずつ変化があるんですよね。高台からの茅野の街の眺めもすごく好き。茶室の中から眺めたらそれはまた素晴らしい風景なんだろうなあ。

(2011年3月、2014年5月、2017年5月、2019年7月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR中央本線 茅野駅より約3km(駅及びくのホテルにレンタサイクルあり)
上諏訪駅より路線バス「上社」バス停下車 徒歩約10分

〒391-0013 長野県茅野市宮川389-1 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は1,900以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。