福岡市の高級住宅地に佇む市民庭園は“玉屋百貨店”創業者・田中丸善八翁の邸宅がルーツ。近代京都の数寄屋師・笛吹嘉一郎の茶室/数寄屋建築/茶庭も見所!

福岡県の庭園
-
福岡県の庭園 | 朝倉市・甘木市の庭園
居蔵の館庭園
Igura-no-Yakata Garden, Ukiha, Fukuoka -
福岡県の庭園 | 朝倉市・甘木市の庭園
鏡田屋敷庭園
Kagamida Yashiki Garden, Ukiha, Fukuoka -
福岡県の庭園 | 糸島市の庭園
古材の森(旧西原邸)庭園
Kozai-no-Mori (Nishihara-tei) Garden, Itoshima, Fukuoka

松風園

ゲストハウス/カフェ 憩 (IKOI) 庭園
“水郷柳川”に2023年新たにオープンした宿泊施設&カフェ。和モダンなカフェルームから眺められる庭園は人気庭園デザイナー・石原和幸プロデュース。

金龍寺庭園
これは屈指の借景庭園…!吉備真備が奈良時代に築城した国指定史跡の山城“怡土城”の一角に佇む禅寺。武将・原田氏の館“月見山別館”がそのルーツ。

古材の森(旧西原邸)庭園
NHK朝ドラ“おむすび”の舞台・糸島…その駅近、前原宿の近代和風建築を活用した古民家カフェで、庭園“観古園”を眺めながら味わう地産地消の町家御膳が◎!

雷山千如寺 大悲王院
NHK朝ドラ“おむすび”の舞台・糸島で古代からの歴史を持つ名刹の、福岡県天然記念物の大カエデを中心とする紅葉の名所庭園。

清水寺本坊庭園
京都よりも京都――かの水墨画家・雪舟の作庭とも云われる、山の音に包まれる癒やしの庭園。美しい紅葉の他にも新緑やぼたん園も。国指定名勝。

松屋ガーデンカフェ・維新の庵
太宰府駅前の隠れた苔の美しい庭園は、西郷隆盛、大久保利通も宿泊した旧薩摩藩定宿のお庭。西郷と運命を共にした京都『清水寺』の僧・月照の歌碑も。

太宰府天満宮
“学問の神様”菅原道真の眠る九州を代表する観光名所、2026年まで藤本壮介の現代建築“仮殿”も。御本殿と共に国指定重要文化財の“志賀社”が鎮座する心字池庭園…

旧伊藤伝右衛門邸
筑豊の炭鉱王・伊藤伝右衛門が造営し、約10年過ごした歌人・柳原白蓮の美意識も反映された近代和風建築。庭園が国指定名勝、建築も国指定重要文化財に。

友泉亭公園
福岡藩6代藩主・黒田継高が江戸時代中期に造営した別荘“友泉亭”がルーツの福岡市指定文化財庭園。炭鉱王“貝島財閥”貝島家ゆかりの近代和風建築も。

旧高宮貝島家住宅 / 高宮庭園茶寮
“筑豊御三家”の一つ、炭鉱王・貝島家のお屋敷が“不易流行・工藝饗摯”をコンセプトに再生。福岡市登録文化財の近代和風建築と回遊式庭園。

小倉城庭園
北九州市の都心で見る日本庭園。小倉藩主・小笠原忠苗の時代に作庭された、続日本100名城“小倉城”天守閣をのぞむ池泉回遊式庭園“浮見の庭”。