上野寛永寺の庭園をルーツとし、2021年から通年公開となった日本最大の博物館の日本庭園。大名茶人・小堀遠州や近代の数寄者ゆかりの茶室や和風建築も。

関東の庭園
-
東京23区東部の庭園 | 江東区・葛飾区・江戸川区の庭園
清澄庭園
Kiyosumi Garden, Koto-ku, Tokyo -
埼玉県の庭園 | 本庄・熊谷の庭園
星溪園
Seikeien Garden, Kumagaya, Saitama -
栃木県の庭園 | 足利市の庭園
樺崎寺跡 浄土庭園
Kabasaki-dera Temple Ruins Garden, Ashikaga, Tochigi

東京国立博物館庭園

旧岩崎邸庭園
近代日本の建築に多大な影響を与えたジョサイア・コンドル設計による東京/日本を代表する洋館。大名の江戸屋敷をルーツとする庭園も。国指定重要文化財。

見浜園
都会のオアシス…幕張新都心の現代建築も借景の、平成年代に作庭の池泉回遊式日本庭園。数寄屋建築の巨匠の門下による数寄屋建築/茶室“松籟亭”も。

漸草庵 百代の過客 / 草加松原
松尾芭蕉が“おくのほそ道”で詠んだ国指定名勝・草加松原。その松原をのぞむ茶室と庭園は、日本文学を世界に伝えたドナルド・キーンによる命名。

SETAGAYA Qs-GARDEN / 蒼梧記念館庭園
2023年に開かれた東京の新たな緑のオアシス…“海の豪商”馬場氏と第一生命創業者自邸、2つの昭和時代初期のモダン建築の並ぶ庭園。

輪王寺庭園“逍遥園”
世界遺産“日光の社寺”に登録されている名刹。江戸時代初期、京都から法親王を迎え入れる際に近江八景を模して大名茶人・小堀遠州が作庭と伝わる紅葉の美しい庭園!

旧大佛次郎茶亭
2024年秋、カフェも復活。日本の“ナショナルトラスト”の先駆けで鎌倉の自然と景観を守った文人・大佛次郎。氏が愛でたお庭と大正時代の近代和風建築。鎌倉市景観重要建築物。

はけの森美術館庭園
昭和の洋画家の大家・中村研一の作品を堪能できる美術館と国登録有形文化財の旧邸を活用した古民家カフェ。その庭園は“東京の名湧水57選”にも選定の雑木の庭。

前野原温泉 さやの湯処“銘石の庭”
東京で、サウナと天然温泉と枯山水庭園と。“古民家再生の第一人者”建築家・降幡廣信と作庭家・小口基實が再生した昭和のお屋敷と苔の美しいお庭。

池上本門寺庭園“松涛園”
東京を代表する寺院の歴史的庭園が年1回の特別公開。大名茶人・小堀遠州作庭と伝わる“松濤園”。園内の勝海舟/西郷隆盛の会見所は東京都指定文化財。

茶洒 金田中
世界的な現代美術家・杉本博司/新素材研究所による現代アートな枯山水庭園が主役、東京の老舗料亭『金田中』の味が楽しめる表参道の和カフェ。

板室温泉 大黒屋 / 菅木志雄倉庫美術館
創業500年に迫る老舗旅館で満喫する“現代アート”とリトリート。世界的な現代美術家・菅木志雄が作庭した5種のアートな庭園と個人美術館。