旧岩崎邸庭園

Kyu-Iwasaki-tei Garden, Taito-ku, Tokyo

近代日本の建築に多大な影響を与えたジョサイア・コンドル設計による東京/日本を代表する洋館。大名の江戸屋敷をルーツとする庭園も。国指定重要文化財。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

旧岩崎邸庭園について

【土休日は館内の撮影禁止】
「旧岩崎邸庭園」(きゅういわさきていていえん)は三菱財閥・岩崎家の本邸として明治時代に建てられたお屋敷と庭園。近代以降の日本人建築家に多大な影響を与えたジョサイア・コンドルの設計の洋館が有名で、洋館/撞球室/大広間(和館)が「旧岩崎家住宅」として国指定重要文化財。庭園は江戸時代の大名屋敷に作庭された庭園をルーツとします。

東京・上野公園の「不忍池」の南西の高台部に建つ東京屈指の洋館、旧岩崎邸。この地は江戸時代には“徳川四天王”榊原康政を祖とする越後国高田藩主・榊原氏の江戸屋敷でした。明治維新後は舞鶴藩主・牧野氏の屋敷地を経て、1878年(明治11年)に岩崎彌太郎が取得。そして1896年(明治29年)に弥太郎の長男で三菱財閥三代目・岩崎久弥が今日見られる洋館・和館からなる本邸を造営しました。
関東大震災や戦時中の空襲での焼失を免れますが、戦後はGHQに接収。返還後も岩崎家の手から離れ国有となり用途も転々としますが、2001年に東京都立の公園として開園。

そのシンボルとも言える洋館の設計を手がけたのは多くの日本人建築家を育てたジョサイア・コンドル。三菱・岩崎家関連では現『清澄庭園』(旧岩崎家深川別邸)の洋館(現存せず)や『静嘉堂文庫』の岩崎家廟、『三菱一号館』も手掛けるなど深い繋がりがありました。
その中でもこの旧岩崎邸はオシャレ過ぎる洋館…!イギリスのジャコビアン様式/ルネサンス様式やイスラームのモチーフ、コロニアル様式に岩崎久弥の留学先・アメリカのカントリーハウスも採り入れられた…一言で洋館と言ってもスペシャル・ワンな建築。

更にそこから連なる数寄屋風書院作りの和館(大広間)。実は従来はこの和館の方が大規模で、岩崎家の生活の場として用いられていたそう。名棟梁・大河喜十郎が手がけたと言われる大広間では現在来場者向けの喫茶室として活用されていて、近代の日本画家・橋本雅邦のものとされる障壁画や庭園を眺めながらまったりお茶をすることができます。贅沢な休憩所…!

この2棟と庭園にある撞球室(ビリヤード場/こちらもコンドル設計)と煉瓦塀が国指定重要文化財。なお最盛期には現在の倍以上の敷地に20棟もの建物があったそうですが、敷地は大きく縮小され現在は湯島地方合同庁舎(国立近現代建築資料館など)が立ちます。

最盛期から縮小された…と言っても現在も2万平方メートルもの敷地をほこる旧岩崎邸、その大部分を占めるのが庭園。主体となっている広い芝庭や和館の周りの巨大な庭石などは洋館に合わせて整えられたものですが、前述通り江戸時代には大名の江戸屋敷だったこの地、芝生の奥の高木が茂る足元には和風庭園の面影の石積みや雪見燈籠が残ります。(その並びには茶室?四阿?の基礎らしきものも)
また近年の庭園整備によって、飛び石や石灯籠が無造作に残る往時の和風庭園エリアがお目見えしている…?(立ち入りは不可)

ちなみに――近代京都を代表する造園家・小川治兵衛(植治)の当代のウェブサイトによると、八代目小川治兵衛・小川白楊の実績に『岩崎久弥邸』とある。
北区の『旧古河庭園』がジョサイア・コンドルと七代目小川治兵衛のタッグであり、また麻布の『国際文化会館庭園』(旧岩崎氏庭園)を七代目小川治兵衛が手掛けた、という関係性から言うとこのお庭も小川治兵衛(植治)が担当した、という可能性はあるのかな…?

都内では先述の『清澄庭園』『国際文化会館庭園』のほか、『六義園』、国分寺『殿ヶ谷戸庭園』が岩崎家が所有したルーツを持つ庭園。合わせて巡ってみて。

(2015年10月、2017年11月、2024年8月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

東京メトロ千代田線 湯島駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線 上野広小路駅より徒歩10分
JR山手線・京浜東北線 御徒町駅より徒歩10分強

〒110-0008 東京都台東区池之端1丁目3-45 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。