京都の中心部・四条烏丸の程近く。近代の歴史的京町家を活用したレンタルスペースで眺められる美しいお庭。中村外二工務店が手掛けた新たなギャラリーも!

近畿・関西の庭園
-
滋賀県の庭園 | 彦根市の庭園
楽々園(玄宮楽々園)
Rakurakuen Garden (Genkyu-Rakurakuen), Hikone, Shiga -
京都市の庭園 | 右京区の庭園
妙心寺 桂春院庭園
Myoshinji Keishunin Temple Garden, Kyoto -
奈良県の庭園 | 奈良市の庭園
今西家書院庭園
Imanishi Shoin Traditional House Garden, Nara

玄想庵

サロン ねねの道
京都を代表する観光エリア“ねねの道”にたたずむ数寄屋風建築を活かした“サロン”。各種展示会での利用が可能な和室/茶室から眺める枯山水庭園。【通常非公開】

ハレとケと。(村山家住宅)庭園
“ふるカフェ系 ハルさんの休日”にも登場。彦根城下町の江戸時代の足軽屋敷を活用した、ローチョコレートが絶品のカフェ。彦根市指定文化財。

山本家 仁風庵
京都御所近くの“御所西”エリアに佇む歴史的建造物。かつて京都市も迎賓館として用いた近代和風建築と2つの庭園。国登録有形文化財。【通常非公開】

龍潭寺庭園(庭の寺)
“徳川四天王”井伊直政により遠州井伊谷から分寺した井伊家の菩提寺。昊天宗建禅師が小堀遠州と作庭したと伝わる文化財庭園と枯山水庭園“ふだらくの庭”。

淨教寺庭園
近代に日本美術を支えた美術史家・フェノロサゆかりの寺院に現代のレジェンド庭師・古川三盛が作庭したお庭。国登録有形文化財の建築も。

奈良町にぎわいの家
奈良の古い町並み“ならまち”に残る大正時代の近代町家建築は、美術商と宮大工のこだわりの瀟洒な空間…奈良の茶文化を伝える茶庭/庭園も◎!

龍吟庵庭園
作庭家・重森三玲が国宝の“国内最古の方丈建築”に作庭した3つの枯山水庭園。“龍の庭”“不離の庭”は氏の作品の中でもアヴァンギャルドでカッコいい名作…

杉本家住宅・杉本氏庭園
“市中の山居”という言葉はこのお庭の為にある…京町家のお庭で初めて/唯一国指定文化財となった庭園と、国指定重要文化財の京都の代表的な町家建築。

麓寿庵(旧今尾景年家)庭園
2023年より“華わらび”が人気のスイーツ店に!近代京都を代表する日本画家・今尾景年が大正時代に建築した京町家と庭園。国登録有形文化財。

万宝寺庭園
“三千家”の祖・千宗旦の高弟“宗旦四天王”の一人、杉木普斎が作庭と伝わる庭園は、“茶道普斎流”の数少ない貴重な遺構。大日山の借景が◎!

光清寺庭園“心和の庭”
皇族・伏見宮家や公卿・岩倉家ゆかりの寺院に昭和の京都の人気造園家・重森三玲が作庭の枯山水庭園“心月庭”“心和の庭”。絵馬“浮かれ猫”の伝説も。【通常非公開】