京都の観月の名所…平安時代初期、嵯峨天皇が離宮“嵯峨院”に作庭した“京都最古の庭園”で始めた“観月の夕べ”。国指定名勝。

京都市の庭園
有名なお寺の庭園だけじゃない!京都のおすすめ庭園。
世界遺産の有名な寺院のお庭から、通常非公開のレアな庭園、泊まりたくなる旅館やゲストハウスの庭園、レストラン・カフェの京町家の庭園まで、京都市の庭園を200箇所以上紹介!
-
京都市の庭園 | 左京区の庭園
真如堂庭園
Shinyodo Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
関西セミナーハウス / 修学院きらら山荘
Kansai Seminar House / Shugakuin Kirara Sanso Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
京都市京セラ美術館 日本庭園
Kyoto City KYOCERA Art Museum's Japanese Garden, Kyoto

大覚寺「観月の夕べ」

渉成園
京都駅から最寄の国指定文化財の庭園からは京都タワーの姿も!江戸時代初期『東本願寺』門主の別邸に文人・石川丈山が作庭の日本庭園。

松屋 ホテルユニゾ京都烏丸御池庭園
京都の中心部のホテルの日本庭園の眺望も楽しめるレストランでリーズナブルな牛肉のランチ/ディナーで気分はラグジュアリー…

桂離宮
“日本庭園の最高傑作”の声も多い、江戸時代前期に皇族・八条宮家が京都に造営した宮廷庭園。要事前予約ですが当日受付も。

京都産業大学 町家 学びテラス・西陣
週一でオープンデイも。学生と地域の交流の場としての活用を目指す、西陣の近代京町家の庭園。

龍安寺 西源院庭園
世界遺産の禅の庭“石庭”を鑑賞した後に味わって欲しい名物“七草湯豆腐”と美しい苔の庭園…室町時代管領・細川政元ゆかりの寺院でもある。

龍安寺“西の庭”
日本を代表する禅庭“石庭”が有名な世界遺産・龍安寺のもう一つの庭園、室町時代の庭園を復元した“西の庭”。2022年“京の夏の旅”で特別公開!

龍安寺庭園“石庭”
世界遺産&“庭の国宝”特別名勝に指定された日本を代表する“禅の庭”。作者は?15の石の配置の意味は?謎の考察も楽しい枯山水。

伏見稲荷大社 御茶屋・松の下屋
“千本稲荷”が有名な京都を代表する神社は全国の“お稲荷さん”の総本社。通常非公開の“御茶屋・松の下屋”は京都市指定名勝の文化財庭園。

青龍苑(霊鷲山荘庭園)
世界遺産・清水寺の門前町・産寧坂(三年坂)に残る、七代目小川治兵衛(植治)作庭の穴場庭園。東山大茶会の舞台となった茶室群も。

妙満寺庭園“雪の庭”
江戸時代の歌人/俳人・松永貞徳が作庭した“雪月花の三名園”の一つが2022年にリニューアル…比叡山の借景が美しい枯山水庭園“雪の庭”。

嵐山三楽荘(茶三楽)庭園
2021年に嵐山に開店!ティースタンド“CHASANRAKU TEA STAND”の抹茶ラテ/スイーツを味わいながら堪能する苔の美しい庭園。