伯爵・田中光顕の邸宅として造られた、富士山を正面に望む近代和風建築と「流れ」を主体とした回遊式庭園。国指定重要文化財。

東海の庭園
-
岐阜県の庭園 | 飛騨市・高山市・下呂市の庭園
江馬氏館跡庭園(史跡 江馬氏館跡公園)
Former Site of the Ema Clan Estate, Hida, Gifu -
岐阜県の庭園 | 美濃加茂市・可児市・御嵩町の庭園
太田宿 旧脇本陣林家住宅
Otashuku Wakihonjin Hayashi's House, Minokamo, Gifu -
静岡県中部の庭園 | 静岡市の庭園
臨済寺庭園
Rinzai-ji Temple Garden, Shizuoka

古谿荘(旧田中光顕別邸)庭園

太田宿 旧脇本陣林家住宅
中山道六十九次51番目の宿場町「太田宿」に残る、江戸時代の脇本陣(国指定重要文化財)とその庭園。

正眼寺庭園
王貞治、星野仙一も修行に訪れた寺院にある、重森三玲により作庭された三十三観音を表した石庭。

下呂温泉 望川館庭園
下呂温泉の老舗温泉宿「望川館」にある池泉回遊式日本庭園。足湯やビアガーデンも。

温泉寺庭園「龍紅窟」
“日本三名泉”下呂温泉にまつわる「白鷺伝説」ゆかりの寺院に残る枯山水庭園。ライトアップもされる紅葉も美しい。

禅昌寺庭園“萬歳洞”
世界遺産“龍安寺”の石庭の作者?との噂もある大名茶人/茶道宗和流の祖・金森宗和が作庭の、ドウダンツツジと苔の美しい庭園。岐阜県指定名勝。

ふじのくに茶の都ミュージアム庭園
江戸時代に小堀遠州が作庭した京都の宮廷庭園“仙洞御所”の東庭と茶室“縦目楼”の復元が体験できる穴場。富士山の眺望も。

静岡県営吉田公園
静岡県吉田町の海沿いにある公園「吉田公園」。毎年行われている「頂-ITADAKI-」という野外フェス開催時に足を運びました。公園内の丘からは駿河湾ものぞめる上、“香りの庭”“ビオトープの庭”というエリアもあります。フェス開催時にはサツキの花…

城北公園 日本庭園
今川氏ゆかりで国名勝庭園のある「臨済寺」や「静岡浅間神社」の程近くにある静岡市の「城北公園」。 その中に昭和年代に造られた池泉回遊式の日本庭園があります。「静岡」の名前の由来でもある賤機山を借景にのぞむのが良い感じで、昭和58年度・日本造園…

太田道灌築造嵯峨流名園
静岡の地名発祥の地・賤機山の麓であり、国指定重要文化財である「静岡浅間神社」からほど近くにある池泉鑑賞式庭園「太田道灌築造嵯峨流名園」。 太田道灌は徳川家康が江戸に入るずっと以前、江戸城を築城したことでよく知られる室町時代の武将で、静岡との…

万葉の森公園 曲水庭園
「万葉の森公園」は浜北市(当時)が『万葉集』ゆかりの地ということで、平成に入り整備された公園。ここの曲水庭園が意外ときれい(特に芝が枯れていない春など)。 基本ほとんど人が居ない印象の強い田舎の公園なのですが、数年ぶりに行ったら駐車場が一杯…

喜楽亭庭園
「喜楽亭」は豊田市神明町に存在した料理旅館で大正時代の建築。現在は駅西の「とよた科学体験館」敷地内に移築され、国登録有形文化財に指定されています。(2016年10月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認くださ…