ナガシマスパーランド/ナガシマリゾートの公式ホテルの和洋楽しめる回遊式庭園は、“なばなの里”も手掛けた昭和/平成の造園家・中島健の作庭。

東海の庭園
東海の庭園ガイドが154件あります。
今日のPICK UP
-
静岡県中部の庭園 | 静岡市の庭園
宝泰寺庭園
Hotai-ji Temple Garden, Shizuoka -
静岡県西部の庭園 | 湖西・新居の庭園
新居図書館庭園(新居文化公園)
Arai Library Garden, Kosai, Shizuoka -
静岡県西部の庭園 | 袋井市の庭園
油山寺庭園
Yusan-ji Temple Garden, Fukuroi, Shizuoka
三重県の庭園 | 桑名市の庭園

ホテル花水木庭園
Hotel Hanamizuki Garden, Nagashima, Mie
2023年2月1日更新
愛知県の庭園 | 尾張・一宮市の庭園

清洲城庭園
Kiyoshi Castle Garden, Kiyosu, Aichi
新幹線の車窓からの姿も印象的。織田信長が居城とし、清洲同盟/清洲会議でも日本史に名を残す城郭と、現代の造園家・岡田憲久作庭の日本庭園。
2023年1月30日更新
愛知県の庭園 | 豊川市・新城市の庭園

商家駒屋
Shoka Komaya, Toyohashi, Aichi
東海道五十三次・二川宿に残る江戸時代/明治時代/大正時代と時代を重ねた商家建築。売茶流煎茶道の茶室や庭園も。豊橋市指定有形文化財。
2023年1月23日更新
伊豆の庭園 | 熱海市の庭園

双柿舎(坪内逍遙旧居)庭園
Soshisha (Former Tsubouchi Shoyo House) Garden, Atami, Shizuoka
日本のシェイクスピア作品の第一人者で早稲田大学文学部を創設した近代の文学者・坪内逍遥。氏が自ら設計した近代建築/自邸と庭園。
2023年1月20日更新
伊豆の庭園 | 熱海市の庭園

起雲閣庭園
Kiunkaku Garden, Atami, Shizuoka
“海運王”内田信也と“鉄道王”根津嘉一郎による、大正ロマン漂う“熱海三大別荘”の一つ。ステンドグラスが美しい近代建築と近代日本庭園。
2022年12月31日更新
伊豆の庭園 | 熱海市の庭園

MOA美術館“茶の庭”
MOA Museum of Art, Atami, Shizuoka
観光地・熱海を代表する美術館の庭園“茶の庭”。堀口捨己・内田祥哉らに復元された豊臣秀吉の“黄金の茶室”、尾形光琳“光琳屋敷”も。
2022年12月25日更新
三重県の庭園 | 桑名市の庭園

六華苑(旧諸戸氏庭園)
Rokkaen Garden, Kuwana, Mie
近代日本の建築に多大な影響を与えたジョサイア・コンドルが手掛け、東京以外で唯一残る近代建築と、洋館も映える国指定文化財の日本庭園。
2022年12月7日更新
三重県の庭園 | 桑名市の庭園

諸戸氏庭園
Moroto-shi Garden, Kuwana, Mie
“諸戸水道”で桑名を支えた実業家・諸戸清六が近代に建築した国重要文化財の御殿と庭園。作庭は東京の宮廷庭園を多く手掛けた作庭家・小平義近。
2022年12月6日更新
静岡県西部の庭園 | 浜松市の庭園

秋野不矩美術館 茶室“望矩楼”
Akino Fuku Art Museum Tearoom, Hamamatsu, Shizuoka
天竜二俣出身の日本画家・秋野不矩の作品の世界観を表現した、藤森照信の初期の建築作品。2018年にはツリー型の新作茶室“望矩楼”も。
2022年11月28日更新
愛知県の庭園 | 豊川市・新城市の庭園

二川宿本陣資料館
Futagawashuku Museum Garden, Toyohashi, Aichi
東海道五十三次で現存する2つの本陣のうち1つ。江戸時代中期/後期の旅籠建築と複数の枯山水庭園・坪庭も。豊橋市指定文化財。
2022年11月22日更新
静岡県中部の庭園 | 静岡市の庭園

由比本陣公園 御幸亭庭園
Yui Honjin Park Miyukitei Garden, Shizuoka
東海道五十三次“由比宿”本陣に残る庭園は大名茶人・小堀遠州作庭と伝わる枯山水庭園&家康手植えの松にちなみ山岡鉄舟が命名した“松榧園”。
2022年11月18日更新
静岡県中部の庭園 | 静岡市の庭園

梅蔭禅寺庭園
Baiinji Temple Garden, Shimizu, Shizuoka
清水次郎長の墓所や資料館のあるゆかりの寺院。侠客として全国唯一の次郎長銅像がそびえる現代の和風庭園も。
2022年11月17日更新
もっと詳しい地域で絞るDetailed area