京都/日本の代表的な寺院“本願寺”。世界遺産の境内に残る国宝/京都三名閣“飛雲閣”を写す“滴翠園”と本願寺大書院庭園“虎溪の庭”が国指定文化財庭園。(通常非公開)
「」の検索結果

西本願寺 飛雲閣庭園“滴翠園”

岸和田城庭園“八陣の庭”
昭和の京都の代表的作庭家・重森三玲の代表作の一つ。三国志の英雄・諸葛孔明の“八陣法”をモチーフとした斬新なデザインのモダン枯山水庭園。国指定名勝。

淡河宿本陣跡庭園
佐藤健/高橋一生も訪れた庭園…江戸時代中期/明治時代の本陣建築を地域の有志が利活用した、神戸の里山を愛でる古民家カフェ。日本でここにしかない全面茅葺建築も。

東本願寺 白書院庭園
“世界最大級の木造建築”の国指定重要文化財・御影堂などがそびえる、京都駅から一番近い大寺院“真宗本廟”。2023年の“京の冬の旅”でしか見られない庭園も。

妙心寺 壽聖院庭園
2023年の“京の冬の旅”で特別公開。関ヶ原の戦いで散った武将・石田三成が創建した寺院。三成の指示の下、狩野派・狩野永徳作庭の桃山時代の庭園も。

拾翠亭・九条邸跡庭園(九條池)
京都御苑の最南に残る江戸時代の庭園。栄華をほこった藤原氏の流れを汲む貴族/公家・九条家が残した茶室/数寄屋建築と池泉回遊式庭園“九條池”。

京都仙洞御所
現代も天皇皇后/上皇皇太后両陛下の御宿泊所となる『京都大宮御所』も。江戸時代初期に後水尾上皇と小堀遠州により作庭された広大な庭園。(事前予約制)

雪の京都仙洞御所
現代も天皇皇后/上皇皇太后両陛下の御宿泊所となる『京都大宮御所』も。雪景色も美しい、後水尾上皇と小堀遠州により作庭された広大な庭園。(事前予約制)

湊川神社 石庭
武将・楠木正成を祀る“楠公さん”。水戸黄門こと徳川光圀が建立した墓碑などが国指定文化財(国指定史跡)。地元・神戸の対馬造園店・対馬正一作庭の庭園も。

京都御所
かつての日本の政治と歴史の中心が無料で通年一般公開中!鎌倉時代~明治維新までの500年間に渡って代々の天皇が住まわれた宮殿とその庭園。

雪の京都御所
雪景色が美しくないはずがない、かつての日本の中心の宮殿と庭園!鎌倉時代~明治維新までの500年間に渡り、代々の天皇が住まわれた京都御所、通年一般公開中。

真如堂庭園
京都の紅葉の名所ランキングでも上位!の寺院に現代の京都の作庭家による2つの枯山水庭園。曽根三郎“涅槃の庭”と重森千靑“随縁の庭”。