《茶の湯としての品格を損なわずに、多くの人が気軽に茶の湯を楽しめる場所を》…そんな店主の想いも素敵な、東京・経堂の新たな“市中の山居”な茶室/露地庭園。

2023年06月
-
島根県の庭園 | 松江市の庭園
明々庵
Meimeian Garden, Matsue, Shimane -
多摩の庭園 | 奥多摩・青梅の庭園
塩船観音寺つつじ園
Shiofune Kannon-ji Temple Azeleas Garden, Ome, Tokyo -
青森県の庭園 | 弘前市の庭園
揚亀園(津軽ねぷた村)
Yokien Garden(Tsugaru-han Neputa Village), Hirosaki, Aomori

離岸 Gallery & Chanoyu

とれぽ珈琲
あまり教えたくない、大阪の人気古民家カフェ。大正時代の近代和風建築をリノベーションした空間で絶品スイーツと、庭石が目を見張る枯山水庭園も。

旧田中家住宅
東京都内からひと駅。2018年に国指定重要文化財となった大正時代の煉瓦造り洋館と近代和風建築、回遊式日本庭園は埼玉高速鉄道の隠れた観光名所!

武家屋敷跡 野村家
海外庭園専門誌の日本庭園ランキングで毎年上位にランクイン。藩主を迎えた建築(国登録有形文化財)と江戸時代の庭園が一体化した庭屋一如な“市中の山居”。

大田神社のカキツバタ
世界遺産・上賀茂神社の摂社であり、それよりも古い“上賀茂最古の神社”。国の天然記念物“大田ノ沢のカキツバタ群落”は京都の燕子花の名所!

どうだん亭庭園
その名の通りのドウダンツツジ/紅葉の名所の名古屋近郊の穴場庭園!飛騨の古民家を移築し、山荘風にリノベーションした近代和風建築は国登録有形文化財。

松尾神社庭園
重森三玲が安土桃山時代の作庭と認めた…近江国守護大名・六角義賢が室町幕府15代将軍・足利義昭の為に作庭したとも伝わる豪快な石組の枯山水庭園。

酒房 CRAFTMAN
築100年以上の伝統的な京町家の空間美の中で味わえるクラフトビールの数、約40種!苔むした京町家のお庭も見どころ。

向井潤吉アトリエ館
“民家の向井”の異名を持つ昭和の洋画家・向井潤吉の旧邸。住友家や総理大臣邸も手掛けた建築家・佐藤秀三設計の和風建築と、貴重な世田谷の自然を残す雑木の庭園。

平和市民公園 和風庭園
地元の人が訪れる桜の名所!能楽堂も備えた都市公園の平成年代に作庭された池泉回遊式の日本庭園。更には中国風庭園や洋風庭園の広がる“国際交流広場”も。

髙梨氏庭園(上花輪歴史館)
千葉県最初の国指定文化財庭園!“キッコーマン”創業家の一つ・高梨家の江戸時代から続くお屋敷全体が庭園として国指定名勝。住宅内覧予約での見学がオススメ!

出雲教 北島国造館庭園
古代から続く出雲大社の社家“北島国造家”の屋敷に江戸時代に作庭された日本庭園。出雲大社神域で最も古い建築で島根県指定有形文化財の“四脚門”も。