昭和を代表する作庭家・重森三玲が最初に作った茶室“天籟庵”と露地庭園…三玲の孫・重森千靑作庭の枯山水庭園も。国登録有形文化財。

茶庭・露地庭・茶室の庭園
茶庭・露地庭・茶室の庭園の記事が270件あります。
今日のPICK UP
-
愛知県の庭園 | 三河安城・岡崎市の庭園
岡崎城・岡崎公園 茶室 城南亭・葵松庵
Okazaki Castle Park Tearoom Garden, Okazaki, Aichi -
神奈川県の庭園 | 小田原市の庭園
万葉公園茶室“万葉亭”
Manyo Park Tearoom “Manyo-tei”, Yugawara, Kanagawa -
京都府の庭園 | 八幡市の庭園
泰勝寺庭園
Taishoji Temple Garden, Yawata, Kyoto
岡山県の庭園 | 吉備中央町の庭園

重森三玲記念館・天籟庵
Mirei Shigemori Memorial Hall, Kibichuo, Okayama
2018年5月28日更新
岡山県の庭園 | 吉備中央町の庭園

重森三玲生家跡・松籟園庭園
Mirei Shigemori Birthplace's Garden, Kibichuo, Okayama
昭和を代表する作庭家・重森三玲の生家跡に残る枯山水庭園“松籟園庭園”は若かりし三玲が作庭した茶庭。
2018年5月28日更新
岡山県の庭園 | 吉備中央町の庭園

大村寺庭園・功徳庵
Omuraji Temple Garden & Kudokuan, Kibichuo, Okayama
昭和を代表する作庭家・重森三玲が地元・吉備中央町に残した茶室の一つ“功徳庵”…三玲の弟子・西谷康男による庭園も。
2018年5月26日更新
愛媛県の庭園 | 松山市の庭園

庚申庵史跡庭園
Koshinan Garden, Matsuyama, Ehime
JR松山駅から程近い場所にある「庚申庵」は江戸時代に俳人・栗田樗堂によって造られた草庵で、現在は「庚申庵史跡庭園」として市民の茶室などとして利用されています。愛媛県指定史跡。(2015年6月、2017年12月訪問。以下の情報は訪問時の情報で…
2018年4月29日更新
三重県の庭園 | 津市・松阪市の庭園

専修寺庭園“雲幽園”
Senjuji Temple Garden, Tsu, Mie
2017年に国宝となった大寺院。国宝茶室“如庵”の作者・織田有楽斎が携わった茶室のある庭園は三重県指定名勝。(庭園は要予約)
2018年4月14日更新
長崎県の庭園 | 長崎市の庭園

心田庵庭園
Shindenan Garden, Nagasaki
江戸時代初期に造られた茅葺きの建物・茶室と庭園。紅葉期の「逆さもみじ」も美しい――長崎市指定史跡。
2018年4月6日更新