日本を代表する禅庭“石庭”が有名な世界遺産・龍安寺のもう一つの庭園、室町時代の庭園を復元した“西の庭”。2022年“京の夏の旅”で特別公開!

肥後熊本藩主・細川氏ゆかりの庭園
肥後熊本藩主・細川氏ゆかりの庭園の記事が24件あります。
室町幕府管領・細川勝元、細川政元、細川高国、そして戦国時代〜江戸時代にかけての大名・細川幽斎、細川三斎、そして元総理大臣で美術家・細川護熙氏…。細川家ゆかりの庭園は現代にも数多く残ります。そんな歴代細川氏ゆかりの庭園を紹介。
今日のPICK UP
-
京都府の庭園 | 八幡市の庭園
泰勝寺庭園
Taishoji Temple Garden, Yawata, Kyoto -
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園
肥後細川庭園(ライトアップ)
Higo Hosokawa Garden (Lightup), Bunkyo-ku, Tokyo -
京都市の庭園 | 右京区の庭園
妙心寺 大心院庭園
Myoshin-ji Temple Daishin-in Garden, Kyoto
京都市の庭園 | 右京区の庭園

龍安寺“西の庭”
Ryoanji Temple West Garden, Kyoto
2022年7月17日更新
京都市の庭園 | 右京区の庭園

龍安寺庭園“石庭”
Ryoanji Temple Rock Garden, Kyoto
世界遺産&“庭の国宝”特別名勝に指定された日本を代表する“禅の庭”。作者は?15の石の配置の意味は?謎の考察も楽しい枯山水。
2022年7月16日更新
京都府の庭園 | 八幡市の庭園

泰勝寺庭園
Taishoji Temple Garden, Yawata, Kyoto
松花堂昭乗ゆかりの寺院に再建された日本百名席の茶室“閑雲軒”と、久保篤三作庭の現代枯山水庭園“南天の庭”。
2022年6月1日更新
京都市の庭園 | 西京区の庭園

地蔵院(竹の寺)庭園
Jizoin Temple (Bamboo Temple) Garden, Kyoto
南北朝時代に宗鏡禅師が作庭した、管領・細川頼之好みの苔の美しい枯山水庭園“十六羅漢の庭”。京都市指定文化財。
2021年7月8日更新
福岡県の庭園 | 北九州市の庭園

小倉城庭園
Kokura Castle Garden, Kitakyushu, Fukuoka
小倉藩主・小笠原忠苗の時代に作庭された、続日本100名城“小倉城”天守閣をのぞむ池泉回遊式庭園“浮見の庭”。
2021年1月14日更新
京都市の庭園 | 北区の庭園

大徳寺 高桐院庭園
Daitokuji Kotoin Temple Garden, Kyoto
細川三斎(細川忠興)が師・千利休の邸宅一部を移築し建立した寺院や茶室。庭園は江戸時代初期作庭の“楓の庭”。
2020年7月10日更新
京都府の庭園 | 舞鶴市・宮津市の庭園

金剛院庭園
Kongoin Temple Garden, Maizuru, Kyoto
国重文の三重塔をもみじが覆う紅葉の名所“丹後のもみじ寺”。細川幽斎作庭の京都府指定名勝庭園“鶴亀の庭”も。
2020年5月28日更新
大阪府の庭園 | 豊中市・池田市・能勢町の庭園

池田城跡公園
Ikeda Castle ruins Garden, Ikeda, Osaka
室町幕府管領・細川晴元や細川高国も攻め入った池田城跡に中根庭園研究所が作庭した池泉回遊式庭園。
2020年4月11日更新
京都府の庭園 | 亀岡市の庭園

龍潭寺庭園
Ryotanji Temple Garden, Kameoka, Kyoto
管領・細川政元の援助で再建され世界遺産“龍安寺”とも並び称されれた寺院の庭園は埋没が進む…京都府指定名勝。
2020年4月3日更新
京都市の庭園 | 左京区の庭園

南禅寺 天授庵庭園
Nanzenji Tenjuan Temple Garden, Kyoto
南禅寺屈指の紅葉の名所に築庭された菱形の畳石が特徴的な枯山水庭園と、南北朝時代の池泉回遊式庭園。
2019年11月26日更新
滋賀県の庭園 | 湖西・高島市の庭園

旧秀隣寺庭園(興聖寺)
Kyu-Shurin-ji Temple Garden (Kosho-ji), Takashima, Shiga
管領・細川高国が室町幕府将軍・足利義晴に贈った、高台からの借景も美しい池泉鑑賞式庭園。国指定名勝。
2019年8月26日更新
京都市の庭園 | 右京区の庭園

妙心寺 大心院庭園
Myoshin-ji Temple Daishin-in Garden, Kyoto
管領・細川政元や戦国武将・細川幽斎ゆかりの寺院に中根金作により作庭された枯山水庭園“阿吽庭”。
2019年8月15日更新