西郷/大久保/木戸の維新三傑や三条実美、伊藤博文、山縣有朋らも好んだ老舗旅館の七代目小川治兵衛の庭園。国登録名勝。

国登録記念物(名勝地関係)の庭園
「登録記念物」(とうろくきねんぶつ)は国や自治体が“指定”する文化財ではなく所有者の申請によって“登録”される文化財制度『登録有形文化財』の庭園・ランドスケープ版。正式名で表記すると長いので、おにわさん内では『国登録名勝』とも表記します。一覧はWikipediaが詳しい。
-
和歌山県の庭園 | 高野山の庭園
正智院庭園
Shochi-in Temple Garden, Koyasan, Wakayama -
山口県の庭園 | 山口市の庭園
松田屋ホテル庭園
Matsudaya Hotel Garden, Yamaguchi -
長野県の庭園 | 長野市の庭園
象山神社園池
Zozan Shrine Garden, Nagano

松田屋ホテル庭園

山水園庭園
京都の数寄屋師・笛吹嘉一郎と庭師・後藤重栄によって茶室/庭園が手掛けられた湯田温泉の文化財宿。国登録記念物(名勝地)。

久保惣記念美術館庭園
近代の和泉を代表する実業家・久保惣太郎の邸宅に造営された茶室と庭園。国登録文化財。美術館には国宝も。

鶴舞公園
明治時代に“日本の公園の父”本多静六や鈴木禎次らにより作庭された名古屋最初の近代公園。国登録名勝。

正智院庭園
“高野八傑”道範大徳ゆかりの別格本山寺院に、重森三玲の作庭した苔と岩壁の美しい枯山水庭園。国登録名勝。

桜池院庭園
後嵯峨天皇も歌った高野山の別格本山寺院・宿坊に、重森三玲が作庭した十五石の枯山水庭園。国登録名勝。

旧山寺常山氏庭園
松代藩の中級武士で佐久間象山らと並び“松代三山”と称された山寺常山の邸宅跡に残る庭園。国登録記念物(名勝地)。

象山神社園池
勝海舟、坂本龍馬、吉田松陰らの師・佐久間象山の邸宅跡に建立された神社の庭園は、国登録記念物(名勝地)。

西禅院庭園
親鸞聖人や松下幸之助ゆかりの宿坊に、重森三玲が作庭した3つの庭園。氏の初期の作品として国登録名勝。

漢陽寺庭園
昭和の作庭家・重森三玲の最高傑作、代表作の一つ。日本庭園の歴史をたどった複数の庭園はここでしか見られない作風も。

南昌荘庭園
盛岡観光の穴場!鉱山王・瀬川安五郎や“金田一財閥”金田一勝定、原敬の愛した紅葉の美しい近代日本庭園。国登録名勝。

横浜公園 日本庭園“彼我庭園”
横浜スタジアムでお馴染み。日本最古の洋風公園・山手公園に次いで古い都市公園は国の登録記念物(名勝地)。