2025年で見納め…?世界的建築家集団・WATG設計のリゾートホテルに昭和の造園家・小形研三が作庭した広大な庭園とランドスケープ。槇文彦設計の美術館も。

温泉地の庭園
-
伊豆の庭園 | 熱海市の庭園
起雲閣庭園
Kiunkaku Garden, Atami, Shizuoka -
鳥取県の庭園 | 鳥取市の庭園
丸茂旅館庭園
Marumo Ryokan Garden, Tottori -
高知県の庭園 | 高知市の庭園
三翠園(旧山内家下屋敷長屋)
Hotel Sansuien Garden, Kochi

指宿いわさきホテル庭園

魯山人寓居跡 いろは草庵
“美食倶楽部”“星岡茶寮”も有名な美食家/芸術家・北大路魯山人。福田大観を名乗った若手時代に逗留し作陶を学んだ旧宅の苔むした庭園。国登録有形文化財。

天皇の間記念公園
大正天皇/昭和天皇/三笠宮崇仁親王が度々滞在した皇室の別荘“塩原御用邸”を伝える、栃木県指定有形文化財の近代和風建築。新緑/紅葉の名所庭園も。

ryugon / 龍言
2023年グッドデザイン賞受賞。戦国武将・長尾政景と直江兼続の居城のあった“坂戸山”を借景とする、国登録有形文化財の旅館の雪解け水の美しい庭園。

三田洞弘法 法華寺庭園
これはきっと夢窓疎石好み。弘法大師空海が平安時代に創建した古刹、自然の岩肌を活かし境内全体を庭園とする岐阜市指定名勝の文化財庭園。

慧洲園・陽光美術館
茶畑と武雄のシンボル・御船山の借景のスケールが唯一無二。“足立美術館”の庭園が有名な作庭家・中根金作が昭和時代に手掛けた、九州の隠れた名庭園。

興禅寺庭園“看雲庭”
木曽義仲が眠る寺院に重森三玲が作庭、2019年に国登録文化財庭園となった“日本一広い石庭”。大名茶人・金森宗和作庭の“万松庭”や小口基實による枯山水庭園も。

大棟山美術博物館
“大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ”を訪れるアートファンに立ち寄って欲しい近代和風建築と、苔の名庭園『貞観園』の村山家が残すもう一つの庭園——

前野原温泉 さやの湯処“銘石の庭”
東京で、サウナと天然温泉と枯山水庭園と。“古民家再生の第一人者”建築家・降幡廣信と作庭家・小口基實が再生した昭和のお屋敷と苔の美しいお庭。

御船山楽園
御船山の断崖を借景に20万本の躑躅の咲き誇るツツジの名所は、江戸時代に佐賀藩家老/武雄領主・武雄鍋島家の別邸に作庭された国登録文化財庭園。

御船山楽園×チームラボ
江戸時代に佐賀藩家老・武雄鍋島家の別邸に作庭された国登録文化財庭園を舞台にした、クリエティブ集団“チームラボ”による現代の庭園演出/ライトアップ。

板室温泉 大黒屋 / 菅木志雄倉庫美術館
創業500年に迫る老舗旅館で満喫する“現代アート”とリトリート。世界的な現代美術家・菅木志雄が作庭した5種のアートな庭園と個人美術館。