池泉鑑賞式の庭園

池泉鑑賞式の庭園の記事が319件あります。

池泉鑑賞式庭園(観賞式庭園)とは、座敷や書院などの建物から眺めることを想定して造られている庭園の様式。

今日のPICK UP

弘前城植物園(弘前城三の丸庭園)

Hirosaki Castle Botanical Garden, Hirosaki, Aomori

現存十二天守「弘前城」の植物園内に残る野本道玄による大きな枯池式の三の丸庭園と、外崎亭陽作庭の大石武学流庭園。

弘前公園(弘前城)

Hirosaki Castle Park, Hirosaki, Aomori

現存十二天守の一つであり国指定史跡の城郭で桜の名所。二の丸の池泉鑑賞式庭園と、前川國男建築も見どころ。

大通寺庭園 石寿園

Daitsu-ji Temple Garden, Yakage, Okayama

岡山県指定名勝。「大通寺」は奈良時代に創建されたと伝わる寺院で、旧山陽道の宿場町として今も古い町並みの残る「矢掛宿」からは約2kmの距離。 江戸時代後期に造られた池泉観賞式庭園「石寿園」は地元の庭師・中西源兵衛による作庭。苔がとても美しい庭…

箱泉寺庭園

Sosen-ji Temple Garden, Ishinomaki, Miyagi

伊達家のお墨付きも与えられていた平安時代に開かれた古刹に残る池泉観賞式庭園。

瑞泉寺庭園

Zuisen-ji Temple Garden, Kamakura, Kanagawa

鎌倉時代〜室町時代初期を代表する禅僧・夢窓疎石(夢窓国師)が京都の世界遺産・天龍寺/西芳寺より以前に作庭した池泉庭園。国指定名勝。

豊泉寺庭園

Fusen-ji Temple Garden, Iruma, Saitama

戦国時代に創建された寺院に明治時代に造られた池泉鑑賞式庭園。

能仁寺庭園

Nonin-ji Temple Garden, Hanno, Saitama

徳川綱吉ゆかりの寺院に造られた埼玉県指定名勝「天覧山」をのぞむ桃山時代に造られたとされる池泉鑑賞式庭園。

浄土寺庭園

Jodo-ji Temple Garden, Onomichi, Hiroshima

尾道のレトロな商店街を抜けた先にたたずむ国宝寺院…雪舟の子孫が江戸時代に作庭した国指定文化財庭園。豊臣秀吉が桃山城に建てた重文の茶室“露滴庵”も。

東福寺 即宗院庭園

Tofuku-ji Temple Sokushuin Garden, Kyoto

幕末には西郷隆盛も頻繁に訪れた薩摩藩・島津家ゆかりの寺院…昭和年代に庭園研究家・森蘊が修復した鎌倉時代の古庭園。京都市指定名勝。【通常非公開】

旧報恩寺庭園(五百禩神社)

Kyu-Houon-ji Temple Garden, Obi, Miyazaki

“九州の小京都”飫肥を江戸時代通じて治めた藩主・伊東氏の菩提寺に残る三連石橋の庭園。国登録名勝。神社の建築も国登録文化財。

妙国寺庭園

Myokoku-ji Temple Garden, Hyuga, Miyazaki

古くからの港町「細島」に残る、江戸時代中期に造られた説もある宮崎県唯一の国指定名勝庭園。

橋口氏庭園

Hashiguchi-shi Garden, Hyuga, Miyazaki

重要伝統的建造物群保存地区「美々津」に残る安土・桃山時代の古庭園。宮崎県指定名勝。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。