昭和の有名庭園研究家・森蘊が作庭した庭園と茶室“以白庵”。江戸中期の思想家・高山彦九郎の墓所は国指定史跡。

森蘊の庭園
森蘊の庭園の記事が16件あります。
森蘊(もりおさむ)は昭和を代表する庭園研究家のひとりとして、数多くの古庭園の修復を手掛けながら、寝殿造庭園を再現した『紫式部公園』や『遍照院庭園』などの作庭を手掛けています。
森蘊さんの功績についてはエマニュエル・マレスさん(京都産業大学 准教授)のまとめた下記のサイトが詳しい。
今日のPICK UP
-
滋賀県の庭園 | 彦根市の庭園
天理教彦根分教会庭園
Tenrikyo Hikone Church Garden, Hikone, Shiga -
福岡県の庭園 | 久留米市・小郡市の庭園
遍照院庭園
Hensho-in Temple Garden, Kurume, Fukuoka -
和歌山県の庭園 | 和歌山市の庭園
和歌山城二の丸庭園
Wakayama Castle Ninomaru Garden, Wakayama
福岡県の庭園 | 久留米市・小郡市の庭園

遍照院庭園
Hensho-in Temple Garden, Kurume, Fukuoka
2020年4月3日更新
奈良県の庭園 | 奈良市の庭園

旧大乗院庭園
Former Daijoin Temple Garden, Nara
かつて国宝“興福寺”の門跡寺院だった“大乗院”。京都の世界遺産・銀閣寺の庭園を作庭した善阿弥による室町時代随一の広さの池泉庭園。国指定名勝。
2019年1月30日更新
京都市の庭園 | 東山区の庭園

東福寺 即宗院庭園
Tofuku-ji Temple Sokushuin Garden, Kyoto
幕末には西郷隆盛も頻繁に訪れた薩摩藩・島津家ゆかりの寺院…昭和年代に庭園研究家・森蘊が修復した鎌倉時代の古庭園。京都市指定名勝。【通常非公開】
2018年5月31日更新
大阪府の庭園 | 高槻市の庭園

普門寺庭園
Fumonji Temple Garden, Takatsuki, Osaka
室町幕府将軍・足利義栄と管領・細川晴元が本拠とした寺院に、玉淵坊が江戸初期に作庭した枯山水庭園。国指定名勝。
2017年11月3日更新