俳人/画家・与謝蕪村が逗留した折に残した6作品が国指定重要文化財。小堀遠州作庭と伝わる“崩れ石の庭”も。

小堀遠州の庭園
小堀遠州(こぼりえんしゅう)は江戸時代初期に徳川家康に仕えた大名であり、代表的な作庭家であり、茶道「遠州流」の祖。
小堀遠州の作庭と伝わる庭園は、出身地である近江国(滋賀県)を始め、藩主を務めた備中松山(備中高梁)、そして江戸時代に政治の中心であり多くの建築を手掛けた京都・江戸、そして駿府・遠江国(静岡県)に比較的多く集まっています。
代表作「二条城二の丸庭園」をはじめ、大河ドラマ・井伊直虎で有名になった「龍潭寺庭園」と共に「遠州三名園」と呼ばれる遠江の庭園や、北海道に渡った小堀遠州の国重要文化財の茶室など大きなところから小さなところまで紹介。
-
岡山県の庭園 | 備中高梁の庭園
備中松山城御根小屋跡庭園
Bicchu-Matsuyama Catsle Onegoya ruin Garden, Takahashi, Okayama -
京都市西部の庭園 | 嵯峨・嵐山の庭園
花のいえ(角倉了以邸址)庭園
Hana-no-ie Garden, Arashiyama, Kyoto -
静岡県西部の庭園 | 浜松市の庭園
長楽寺庭園“満天星の庭”
Choraku-ji Temple Garden, Hamamatsu, Shizuoka

妙法寺(蕪村寺)庭園

長楽寺庭園“満天星の庭”
小堀遠州作庭の“遠州三名園”の一つ。無数のドウダンツツジが春は白く、秋は紅葉に染まる“満天星の庭”。静岡県指定名勝。

龍潭寺庭園
井伊直虎・井伊直政の墓所も残る井伊家の菩提寺に、小堀遠州作庭と伝わる国指定名勝の庭園。遠州三名園の筆頭。

がんこ高瀬川二条苑(第二無鄰菴)
森鴎外の小説の舞台にも…山縣有朋が別邸“第二無鄰菴”を構え、七代目小川治兵衛が改修した“高瀬川源流庭苑”。

医王寺庭園
JR御厨駅すぐ近くの観光スポット。小堀遠州作庭とも伝わる江戸初期の枯山水庭園と、参道の苔が美しい古寺。

曼殊院書院庭園
“桂離宮”と関連の深い国指定重要文化財の傑作書院建築から眺める、“小堀遠州好み”の枯山水庭園。国指定名勝。

法師庭園
創業1300年、46代目。“世界最古のホテル”の一つ、小堀遠州も愛でた旅館の池泉回遊式庭園。国登録有形文化財。

宝亀院庭園
新西国三十三箇所観音霊場6番札所の醍醐天皇の勅願寺。空海作の国重要文化財に、庭園は小堀遠州作庭?

宝善院庭園
小堀遠州が桃山時代初期に作庭したと伝わる、高野山内最古の鶴亀蓬莱式庭園は“高野三名園”。和歌山県指定名勝。

金地院庭園
家康のブレーンでもあった崇伝が、徳川家光を迎えるため小堀遠州に作庭させた枯山水庭園“鶴亀の庭”。特別名勝。

聴泉閣かめや庭園
中山道・下諏訪宿の本陣だった温泉宿に残る、小堀遠州作庭と伝わる桃山〜江戸時代の池泉鑑賞式庭園。

二条城庭園
世界遺産の城郭に残る、小堀遠州作庭の“二之丸庭園”に明治天皇が作らせた”本丸庭園”、そして中根金作の“清流園”。