北鎌倉駅からすぐ。鎌倉を代表する寺院に残る、夢窓疎石による造営と伝わる「妙香池」が国指定名勝。

寺社仏閣の庭園
-
広島県の庭園 | 福山市の庭園
神勝寺 茶室“秀路軒”“一来庵”
Shinshoji Temple Tearoom ”Shuroken””Ichiraitei”, Fukuyama, Hiroshima -
神奈川県の庭園 | 鎌倉市の庭園
鶴岡八幡宮神苑
Tsurugaoka Hachimangu Shrine's Garden, Kamakura, Kanagawa -
岐阜県の庭園 | 多治見市の庭園
永保寺庭園
Kokeizan Eihoji Temple Garden, Tajimi, Gifu

円覚寺庭園

明月院庭園
あじさい寺で有名な明月院。本堂前の枯山水の庭園はサツキの刈り込みが見所。そして明月院といえば悟りの窓。6月や紅葉の時期には悟りの窓の向こうに見える本堂後庭園の特別公開が行われます。 (2017年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の…

浄居寺庭園
室町時代を代表する禅僧・夢窓疎石(夢窓国師)が甲斐の時代に作庭した説も残る、迫力ある石組の枯山水庭園。

大善寺庭園
山梨県指定名勝。甲州街道沿いにある古刹で庭園は江戸時代初期の作庭とのこと。薬師堂が国宝に指定されており、その手前にある楽堂からの甲府盆地の眺めが素晴らしい。ドラマ「逃げ恥」のロケ地にもなりました。(2017年5月訪問。以下の情報は訪問時の情…

三光寺庭園
山梨県指定名勝。要見学予約。桃山時代の作庭と推定される古い庭園で、荒廃気味ではありますが鶴亀島からその面影を感じる。同じく県指定名勝の大善寺庭園は駅を挟んで4km程。(2017年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サ…

光久寺の茶庭“俯仰園”
奈良時代に創建した古刹に加賀藩の御用達庭師・駒造により作庭された、富山県で唯一の県指定名勝庭園。

国泰寺庭園 月泉庭
国泰寺は鎌倉〜室町期に創建された寺院。ド迫力の石庭「月泉庭」は昭和中期に作られたもので、作庭は京都の造園家・小川寿一氏(彦根の龍潭寺の枯山水庭園も氏の作品)。市の文化財とかにもなっていないけど、写真以上にド迫力なのでかなり印象に残ります。(…

瑞龍寺
加賀藩の名工と呼ばれた山上善右衛門が棟梁をつとめた、前田家ゆかりの国宝寺院。

輪王寺庭園
輪王寺は仙台の寺町・北町地区にある寺院で、室町時代からの歴史のある伊達家ゆかりの寺院。「北山五山」の一つ。池泉回遊式庭園は大正時代に造られ、三重塔も現代のものだそう。仙台市内の数少ない日本庭園。(2016年11月訪問。以下の情報は訪問時の情…

称名寺庭園
称名寺は鎌倉時代に創建された執権・北条氏ゆかりの寺院で国の史跡に指定。関東では数少ない浄土式庭園は昭和年代に復元整備されたもの。(2014年3月、2017年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。…

英彦山庭園 旧政所坊庭園
2019年に国指定名勝に追加登録された、安土桃山期の作庭と推定される英彦山に残る古庭園群の一つ。

英彦山庭園 顕楊坊庭園
2019年に国指定名勝に追加登録された英彦山に残る古庭園群の一つ。雪舟を慕った禅僧・雪村の作庭。