旧亀石坊庭園、旧政所坊庭園などの庭園群のある英彦山。この山自体が2016年秋に国史跡指定を受けました。 参道の長さや(大部分が消失したけど面影が残る)宿坊の多さから、この山が信仰された神々しさを身をもって感じられます。銅の鳥居や英彦山神宮の…

寺社仏閣の庭園
-
滋賀県の庭園 | 湖西・高島市の庭園
旧秀隣寺庭園(興聖寺)
Kyu-Shurin-ji Temple Garden (Kosho-ji), Takashima, Shiga -
富山県の庭園 | 黒部市の庭園
西徳寺庭園
Saitokuji Temple Garden, Kurobe, Toyama -
山口県の庭園 | 山口市の庭園
大内氏館跡庭園
Ouchi-shi clan Residence Garden, Yamaguchi

英彦山神宮

多賀大社奥書院庭園
【期間限定公開】 国指定名勝。近江を代表する神社で「お多賀さん」と言われています。豊臣秀吉が母・大政所の病気回復を多賀大社に祈願、そして治癒した御礼として造られたとされる安土桃山時代の庭園。書院から見下ろす珍しい形。冬場は庭園拝観をやってい…

兵主大社庭園
【期間限定公開】 国指定名勝。兵主大社は奈良時代に創建された古刹で、徳川家康や源頼朝の武具も残るとか。この庭園も平安時代の作庭とされる、あまりない石組の古い庭園(にも関わらず庭園の状態は良好)。公開期間は春期と秋期で夏と冬は公開していません…

山王大宮神社庭園
「湖東三山」西明寺の向かいにある神社の庭園。(2015年3月、2016年12月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Related Sites 【公式サイト】 神社紹介 > 滋賀…

白水阿弥陀堂 浄土庭園
国宝「阿弥陀堂」を取り囲む浄土式庭園は平安時代からの歴史があるとされ、毛越寺と並び東日本最大級。国指定史跡。

根来寺庭園
室町時代には一大勢力をほこった真言宗の大寺院。小堀遠州作庭と伝わる庭園は国指定名勝で、国宝の“大塔”も。

観音寺庭園
徳島市指定名勝の池泉鑑賞式庭園。

志度寺庭園
四国八十八ヶ所巡礼の第86番札所・志度寺にある庭園。重森三玲作庭による石庭「無染庭」と、室町時代に作られたとされる庭園を重森氏が修復した庭園があります。(2015年3月、2016年10月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公…

満光寺庭園
愛知県指定名勝。江戸時代中期に造られたサツキが多く埋め込まれた遠州流庭園。徳川家康が武田信玄に追われた時に宿泊し、ニワトリによって起こされ命拾いした話が有名だそう。公共交通機関だととんでもなく行きづらいのが悩ましいですが、素晴らしいお庭でし…

観音院庭園
鳥取市の代表的庭園は岡山藩から鳥取藩に移った大名・池田光仲により江戸時代に作庭された池泉庭園。国指定名勝。

興禅寺庭園
鳥取藩主・池田光政が建立した菩提寺“国清寺”の庭園を引継ぐ、江戸時代初期作庭の庭園。鳥取県指定名勝。

太山寺 安養院庭園
石組が特徴的な安土桃山時代の枯池式枯山水庭園。太山寺の本堂は神戸唯一の国宝建造物。