近江八景「堅田の落雁」として国登録記念物(名勝地)に指定されている浮御堂(満月寺)。建造物も国登録有形文化財となっています。昔から琵琶湖を船で支配していたのがこの堅田の町に拠点を置いた「堅田衆」で、現在も江戸時代からの古い建造物やヴォーリズ…

寺社仏閣の庭園
-
兵庫県の庭園 | 但馬・豊岡市の庭園
帝釈寺庭園
Taishakuji Temple Garden, Kami, Hyogo -
宮城県の庭園 | 仙台市の庭園
輪王寺庭園
Rinno-ji Temple Garden, Sendai, Miyagi -
長野県の庭園 | 茅野・諏訪の庭園
法華寺庭園
Hokke-ji Temple Garden, Suwa, Nagano

浮御堂(満月寺)

東福寺 霊雲院庭園
東福寺の塔頭。重森三玲が手掛けた枯山水庭園「九山八海の庭」と「臥雲の庭」があります。(2012年1月、2015年3月、2017年8月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Rela…

鹽竈神社 御神苑
塩竈の町と海を見下ろすように存在する、1,000年以上の歴史を持ち地名の由来でもある鹽竈神社。陸奥国一宮。本殿・鳥居など様々な建造物が国の重要文化財ですが、2017年現在も東日本大震災での被害から現在も修復中のものも。御神苑は小さな池泉回遊…

總光寺庭園“蓬莱園”
出羽松山藩の城下町に残る遠州流の池泉鑑賞式庭園「蓬莱園」は国指定名勝。参道の「きのこ杉」もインパクト大!

玉川寺庭園
出羽三山の一つ・羽黒山の麓の寺院に室町時代に造られ、江戸時代に改修された池泉回遊式庭園。国指定名勝。

吐月峰 柴屋寺庭園
国指定名勝。柴屋寺は駿府を治めていた今川氏ゆかりの寺院で東海道の宿場町「丸子宿」の近く。庭園は江戸時代、徳川家康が茶会をやる為に作られたものだそう。(2014年5月、2016年11月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サ…

静岡浅間神社 神池
「静岡」の地名の由来でもある賎機山の麓(静岡の市街地)にある神社。その歴史は古く2000年以上の歴史を誇り、江戸時代後期に建立された社殿などが国の重要文化財にも指定。その境内にある池泉回遊式庭園。(2017年6月訪問。以下の情報は訪問時の情…

円覚寺庭園
北鎌倉駅からすぐ。鎌倉を代表する寺院に残る、夢窓疎石による造営と伝わる「妙香池」が国指定名勝。

明月院庭園
あじさい寺で有名な明月院。本堂前の枯山水の庭園はサツキの刈り込みが見所。そして明月院といえば悟りの窓。6月や紅葉の時期には悟りの窓の向こうに見える本堂後庭園の特別公開が行われます。 (2017年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の…

浄居寺庭園
室町時代を代表する禅僧・夢窓疎石(夢窓国師)が甲斐の時代に作庭した説も残る、迫力ある石組の枯山水庭園。

大善寺庭園
山梨県指定名勝。甲州街道沿いにある古刹で庭園は江戸時代初期の作庭とのこと。薬師堂が国宝に指定されており、その手前にある楽堂からの甲府盆地の眺めが素晴らしい。ドラマ「逃げ恥」のロケ地にもなりました。(2017年5月訪問。以下の情報は訪問時の情…

三光寺庭園
山梨県指定名勝。要見学予約。桃山時代の作庭と推定される古い庭園で、荒廃気味ではありますが鶴亀島からその面影を感じる。同じく県指定名勝の大善寺庭園は駅を挟んで4km程。(2017年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サ…