寺社仏閣の庭園

寺社仏閣の庭園の記事が711件あります。

今日のPICK UP

建仁寺 霊源院庭園

Kenninji Reigenin Temple Garden, Kyoto

生まれ変わった“甘茶の庭”。中根金作の孫・中根行宏、中根直紀作庭による令和の枯山水庭園“鶴鳴九皐”。

両足院庭園“半夏生の庭”

Kenninji Ryosokuin Temple Garden, Gion, Kyoto

毎年6月に見頃を迎え特別公開される“半夏生の庭園”。藪内竹心作庭の池泉回遊式庭園は京都府指定名勝。

清岩院庭園

Seiganin Temple Garden, Fussa, Tokyo

米軍基地のある街の、室町時代より続く寺院の“東京の名湧水57選”にも選ばれる庭園。福生市指定文化財の石塔も。

金地院庭園

Nanzen-ji Konchiin Temple Garden, Kyoto

家康のブレーンでもあった崇伝が、徳川家光を迎えるため小堀遠州に作庭させた枯山水庭園“鶴亀の庭”。特別名勝。

漢陽寺庭園

Kanyoji Temple Garden, Shunan, Yamaguchi

昭和の作庭家・重森三玲の最高傑作、代表作の一つ。日本庭園の歴史をたどった複数の庭園はここでしか見られない作風も。

西念寺(稲田御坊)

Sainenji Temple Garden, Kasama, Ibaraki

親鸞聖人が約20年暮らした“浄土真宗発祥の地”。鎌倉・室町期より残る茅葺の山門や、本堂横の庭園も見所。

称念寺赤門寺・大願寺・龍雲院

Saiinenji Temple / Taiganji Temple / Ryuunin Temple, Sendai, Miyagi

伊達政宗が作った仙台の城下町のいろんな寺院。“伊達政宗灰塚”や伊藤博文の碑も残る国指定史跡“林子平墓”も。

満勝寺庭園

Manshoji Temple, Sendai, Miyagi

伊達家の定めた“伊達五山”“北山五山”にも数えられた寺院の枯山水庭園。伊達家の始祖・伊達朝宗の菩提寺。

詩仙堂庭園

Shisendo Temple Garden, Kyoto

徳川家康にも仕えた武将&文人・石川丈山が自らの邸宅に作庭した枯山水庭園はサツキや紅葉の名所。国指定史跡。

神泉苑

Shinsenen Garden, Kyoto

平安時代『平安京』の造営とともに大内裏の付近に作庭された大規模な回遊式庭園…現在の庭園はその一部。国指定史跡。

龍福寺庭園

Ryofukuji Temple Garden, Tomika, Gifu

雪澤禅師ゆかりの“真如苑”と枯山水の前庭。加治田城主・佐藤忠能の菩提寺、織田信長の重臣・斎藤利治の墓所も。

朝日寺庭園

Chonichiji Temple Garden, Nagaoka, Niigata

越後国に逃れた巴御前が”朝日将軍”こと木曽義仲(源義仲)を想って建立した寺院の、苔むした池泉回遊式庭園。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。