滋賀農業公園ブルーメの丘・ブルーメの丘美術館について 「滋賀農業公園ブルーメの丘」(しがのうぎょうこうえん・ぶるーめのおか)は戦国武将/大名・蒲生氏郷と近江商人の町・日野のはずれにある大規模な農業公園。1997年開園。中世ドイツをイメージし…
安藤忠雄建築の庭園
安藤忠雄建築の庭園の記事が8件あります。

滋賀県の庭園 > 甲賀市・日野町の庭園
滋賀農業公園ブルーメの丘

京都市の庭園 > 左京区の庭園
陶板名画の庭
京都府立陶板名画の庭について 「京都府立陶板名画の庭」(きょうとふりつとうばんめいがのにわ)は建築家・安藤忠雄の設計により完成した屋外美術館で“世界で初めての絵画庭園”。なので安藤忠雄作庭作品。地下鉄・北山駅の3番出口を出てすぐ。京都市府立…

香川県の庭園 > 小豆島・直島の庭園
ベネッセハウス
ベネッセハウス・ベネッセアートサイト直島について 「ベネッセハウス」は“現代アートの島”直島でいとなまれている『ベネッセアートサイト直島』の中心施設で、美術館『ベネッセハウス ミュージアム』といくつかの宿泊棟からなり、そして目の前に瀬戸内海…

香川県の庭園 > 小豆島・直島の庭園
地中美術館“地中の庭”
地中美術館・地中の庭について 「地中美術館」(ちちゅうびじゅつかん)は安藤忠雄の設計により2004年に開館した完全予約制の美術館で、直島の代表的なアート・スポットの一つ。美術館のチケットセンター/駐車場から美術館へのアプローチにある苑池は“…

兵庫県の庭園 > 淡路島の庭園
本福寺水御堂
本福寺 水御堂について 「本福寺」(ほんぷくじ)は平安時代に創建したと伝わる古刹。あわじ花へんろ6番札所。 平成年代に新たな本堂として建立された「水御堂」は建築家・安藤忠雄による設計。安藤建築としては“らしい”コンクリート造りですが、地下に…

兵庫県の庭園 > 淡路島の庭園
淡路夢舞台 百段苑
淡路夢舞台 百段苑について 「淡路夢舞台」(あわじゆめぶたい)は建築家・安藤忠雄が設計を手掛けた淡路島の北部にある複合施設。写真冒頭の「百段苑」のほか、ウェスティンホテル淡路、国際会議場、ショッピング・レストランフロア、植物園「奇跡の星の植…

愛媛県の庭園 > 伊予西条・新居浜の庭園
南岳山光明寺
(庭園ではないですが…、)イサム・ノグチも訪れた伊予西条の名勝庭園『保国寺庭園』へ足を運ぶならば、西条の町中にあるこちらのお寺さんにも。 安藤忠雄建築の寺院で、水面に浮かぶ格子の本堂が特徴的。但し内部の拝観時間は14〜16時と限られているの…

愛媛県の庭園 > 松山市の庭園
萬翠荘庭園
「萬翠荘」は大正時代に旧松山藩主・久松家の別邸として建てられた洋館で、国指定重要文化財。 昭和天皇などの皇族が滞在したり、敷地内に夏目漱石が暮らしたことも。現在敷地内にある珈琲店「愛松亭」の前に小さいながら枯山水庭園があり、また萬翠荘の前に…