ヤマトタケルの父・景行天皇が立ち寄ったとも言われる八代海の景勝地。国指定名勝。

国指定名勝の庭園
日本全国に約250箇所ある“庭園の国指定重要文化財”、国指定名勝。
10年前に日本庭園を巡りはじめた当時インターネット上に存在したほぼ唯一の庭園リストはWikipediaの国指定名勝の一覧だった。これを見て「日本にはこんなに庭園があるのか」と知りました。
その数、約250箇所。『おにわさん』では公開施設はほぼ全て、230箇所程を紹介しています。
今となっては『おにわさん』ではその数倍の数の庭園を巡っているけど、原点と言えるのがこのリスト。文化財保護法的には”名勝”についての説明はいろいろあるのですが、当サイト的には”ヒットチャート1位””シルバーディスク”的なゆるい捉え方で紹介。
-
山口県の庭園 | 岩国市の庭園
錦帯橋
Kintaikyo Bridge, Iwakuni, Yamaguchi -
茨城県の庭園 | 水戸市の庭園
偕楽園(常磐公園)
Kairakuen Garden, Mito, Ibaraki -
滋賀県の庭園 | 多賀・湖東三山の庭園
西明寺本坊庭園
Saimyo-ji Temple Honbo Garden, Koura, Shiga

水島

旧池田氏庭園
東北三大地主・池田家の邸宅として造られた洋館と、紅葉が溶け込む長岡安平作庭の池泉回遊式庭園。国指定名勝。

旧池田氏庭園 払田分家庭園
古代の城柵「払田柵跡」近くに残る池田氏分家の庭園で、長岡安平作庭による紅葉のより美しい池泉回遊式庭園。

旧芝離宮恩賜庭園(ライトアップ)
江戸時代初期に完成した東京を代表する大名庭園の一つで開催された、初の庭園ライトアップ『芝離宮夜会』

松浜軒庭園
肥後熊本藩の筆頭家老で八代城主・松井家が江戸時代初期に築庭した大名庭園で、花菖蒲の名所。国指定名勝。

大徳寺 真珠庵庭園
一休さんゆかりの寺院に造られた村田珠光作庭の枯山水庭園「七五三の庭」と金森宗和好みの茶室・庭玉軒。

浅草寺 伝法院庭園
東京を代表する観光名所の通常非公開の国指定名勝庭園。枝垂れ桜と五重塔やスカイツリーの借景が美しい。

平城宮跡東院庭園
奈良時代の宮殿『平城京』内に残る、日本庭園の原型とも言える池泉回遊式庭園。“庭の国宝”国の特別名勝に指定。

琴弾公園「銭形砂絵」
瀬戸内海に面する砂浜に江戸時代に描かれたという砂の芸術「銭形砂絵」。国指定名勝。

山寺(立石寺)
松尾芭蕉が名句を詠んだ、東北を代表する寺院。岩山を登った先の風景は絶景。国指定名勝。

金刀比羅宮表書院庭園
国名勝「象頭山」の中腹にある四国を代表する寺社仏閣に江戸時代初期に造られた池泉鑑賞式庭園。こんぴらさん。

旧大乗院庭園
かつて国宝“興福寺”の門跡寺院だった“大乗院”。京都の世界遺産・銀閣寺の庭園を作庭した善阿弥による室町時代随一の広さの池泉庭園。国指定名勝。