国指定名勝の庭園

国指定名勝の庭園の記事が290件あります。

日本全国に約250箇所ある“庭園の国指定重要文化財”、国指定名勝。

10年前に日本庭園を巡りはじめた当時インターネット上に存在したほぼ唯一の庭園リストはWikipediaの国指定名勝の一覧だった。これを見て「日本にはこんなに庭園があるのか」と知りました。

その数、約250箇所。『おにわさん』では公開施設はほぼ全て、230箇所程を紹介しています。
今となっては『おにわさん』ではその数倍の数の庭園を巡っているけど、原点と言えるのがこのリスト。文化財保護法的には”名勝”についての説明はいろいろあるのですが、当サイト的には”ヒットチャート1位””シルバーディスク”的なゆるい捉え方で紹介。

国登録記念物(名勝)はこちら >

今日のPICK UP

旧藏内氏庭園(旧藏内邸)

Former Kurauchi Residence Garden, Chikujo, Fukuoka

近代日本屈指の名庭園と豪邸。筑豊の炭鉱王・蔵内家の残した煎茶好みの日本庭園と和風建築。国指定名勝。

青岸寺庭園

Seigan-ji Temple Garden, Maibara, Shiga

18きっぷ旅行者必読。JR米原駅から徒歩7分の美しい江戸時代初期の庭園は“寺カフェ”も注目。国指定名勝。

福田寺庭園

Fukuden-ji Temple Garden, Maibara, Shiga

戦国武将・浅井長政の居館だった書院“浅井御殿”から眺める室町時代末期の枯山水庭園。国指定名勝。(要予約)

酬恩庵一休寺庭園

Shuonan Ikkyu-ji Temple Garden, Kyotanabe, Kyoto

“一休さん”こと一休宗純禅師が晩年を過ごした寺院の石川丈山や松花堂昭乗、村田珠光ら作庭の庭園。国指定名勝。

竹林寺庭園

Chikurinji Temple Garden, Kochi

夢窓疎石作庭と伝わる高知で唯一の国指定名勝庭園。土佐藩主・山内家寄進の本堂・書院は国指定重要文化財。

玄宮園“錦秋の玄宮園ライトアップ”

Genkyuen Garden(Lightup), Hikone, Shiga

国宝・彦根城の天守閣の借景が美しい大名庭園で毎年紅葉の季節に行われる“錦秋の玄宮園ライトアップ”。

岡山後楽園(秋)

Okayama Korakuen Garden (Autumn), Okayama

“日本三名園”の大名庭園は、築庭を命じた岡山藩主・池田綱政の時代から領民も鑑賞することができた開かれた庭。

金剛輪寺明壽院庭園

Kongorin-ji Temple Garden, Aisho, Shiga

紅葉の名所“湖東三山”の中でも“近江路一”と称される庭園は、桃山時代〜江戸期作庭の異なる3つの庭。国指定名勝。

西明寺本坊庭園

Saimyo-ji Temple Honbo Garden, Koura, Shiga

紅葉の名所“湖東三山”の国宝第一号の寺院に残る、望月友閑が作庭の遠州流庭園。苔も美しい、国指定名勝。

胡宮神社社務所庭園

Konomiya Shrine Garden, Taga, Shiga

紅葉の湖東三山巡るなら、ここも。聖徳太子の創祀と伝わる神社に残る、近年修復が進行中の国指定名勝庭園。

菅田庵

Kandenan Garden, Matsue, Shimane

後の京都の名作庭家にも影響を与えた?大名茶人・松平不昧公自らが設計・作庭した茶室と庭園。国指定名勝。

慶雲館庭園

Keiunkan Garden, Nagahama, Shiga

命名は伊藤博文。京都の名庭師“植治”小川治兵衛の代表作の一つと言われる琵琶湖の借景が美しい庭園。国指定名勝。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。