神長官守矢史料館すぐ近く。立派な黒い門に目を引かれる、諏訪大社上社の神職“権祝”を務めた家系の邸宅。

古民家の庭園
古民家の庭園の記事が61件あります。
今日のPICK UP
-
香川県の庭園 | 高松市の庭園
四国村(四国民家博物館)
Shikokumura Open-Air Museum, Takamatsu, Kagawa -
広島県の庭園 | 宮島の庭園
宮島歴史民俗資料館(旧江上家)庭園
Miyajima History Folk Museum Garden, Miyajima, Hiroshima -
長野県の庭園 | 茅野・諏訪の庭園
柿蔭山房(島木赤彦住居)
Shiin Sanbo Garden, Shimosuwa, Nagano
長野県の庭園 | 茅野・諏訪の庭園

権祝邸庭園
Gonnohori House Garden, Suwa, Nagano
2020年3月22日更新
福岡県の庭園 | 福岡市の庭園

平尾山荘(野村望東尼山荘跡)
Hirao-sanso, Fukuoka
高杉晋作などの幕末の志士も滞在した、幕末の勤王家&女流歌人・野村望東尼の山荘跡。福岡市指定史跡。
2020年3月21日更新
長野県の庭園 | 塩尻市・辰野町の庭園

釜井庵(本洗馬歴史の里資料館)
Kamaian, Shiojiri, Nagano
妙義山城主・三村長親の居館跡に残る、江戸期の紀行家・菅江真澄も過ごした江戸中期の古建築。長野県指定史跡。
2020年1月29日更新
東京23区東部の庭園 | 墨田区・台東区の庭園

子規庵(正岡子規旧宅)
Shikian (Former Masaoka Shiki Residence), Taito-ku, Tokyo
東京・江戸の園芸文化の面影を感じさせる、俳人・正岡子規が過ごした町家の庭園。東京都指定史跡。
2020年1月12日更新
東京23区西部の庭園 | 豊島区・新宿区の庭園

林芙美子記念館庭園
Hayashi Fumiko Memorial Hall, Shinjuku-ku, Tokyo
昭和前期の小説家・林芙美子が京都の民家について学び山口文象に造らせた、近代数寄屋風建築と庭園。
2019年12月18日更新
京都市の庭園 | 左京区の庭園

岩倉具視幽棲旧宅
Former Iwakura Tomomi House's Garden, Kyoto
明治維新を牽引した岩倉具視が一時京を追われ移り住んだ隠れ家——苔庭の作庭は七代目小川治兵衛。国指定史跡。
2019年11月25日更新
京都市西部の庭園 | 嵯峨・嵐山の庭園

落柿舎
Rakushisha, Kyoto
松尾芭蕉が『嵯峨日記』を記した地でもある、芭蕉の高弟・向井去来の営んだ草庵。日本三大俳諧道場の一つ。
2019年9月17日更新
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園

関口芭蕉庵
Sekiguchi Basho-an Garden, Bunkyo-ku, Tokyo
椿山荘に隣接。かつて松尾芭蕉が暮らし、田中光顕伯爵宅“蕉雨園”の一部だった史跡と湧水池。東京の名湧水57選
2019年6月14日更新
熊本県の庭園 | 熊本市の庭園

三賢堂公園(原泉荘庭園)
Sankendo Park, Kumamoto
近代の政治家・安達謙蔵の旧宅「原泉荘」の前に残る池泉式庭園と、近代洋風建築「三賢堂」。
2019年4月3日更新
熊本県の庭園 | 熊本市の庭園

夏目漱石内坪井旧居
Soseki Natsume Uchitsuboi Old House, Kumamoto
文豪・夏目漱石が熊本時代に最も長く暮らした和洋折衷の近代住宅。熊本地震後は庭園のみ公開中。
2019年3月22日更新
栃木県の庭園 | 足利市の庭園

大島邸(まちなか茶園)
Oshima House's Garden, Ashikaga, Tochigi
「足利文化財一斉公開」イベント時に公開された古民家の茶室と紅葉の美しい茶庭。【通常非公開】
2019年3月13日更新
秋田県の庭園 | 大仙市・大曲の庭園

旧北島氏庭園
Former Kitashima House's Garden, Daisen, Akita
秋田市美術館館長・洋画家を輩出した北島家の地主屋敷に長岡安平が手掛けた、苔とアカマツを主体とした庭園。
2019年3月3日更新