約約2万株のつつじが植えられた多摩のツツジの名所。高台からの東京の眺望も絶景!
お寺の庭園
-
大阪府の庭園 | 高槻市の庭園

安岡寺庭園“楽桜苑”
Ankoji Temple Garden, Takatsuki, Osaka -
京都市の庭園 | 上京区の庭園

相国寺裏方丈庭園・開山堂庭園
Shokokuji Temple Hojo & Kaizando Garden, Kyoto -
奈良県の庭園 | 大和郡山市・斑鳩町の庭園

慈光院庭園
Jikoin Temple Garden, Yamatokoriyama, Nara

塩船観音寺つつじ園

真姿の池湧水群・おたかの道湧水園・武蔵国分寺
東京都指定名勝。国分寺駅の南西にある「真姿の池湧水群」は武蔵野台地・国分寺崖線の湧水池。この一帯は江戸時代には尾張徳川家の鷹場だったそうで、この湧水から始まる小径が「お鷹の道」と名付けられたとのこと。 付近には国登録有形文化財の「旧本多家住…

報国寺庭園 竹の庭
「報国寺」は南北朝時代に開かれた寺院で鎌倉五山・浄妙寺の近く。「竹の寺」としてよく知られており、浄妙寺よりも参拝客が多い。足利氏の菩提寺。 「竹の庭」と言われるゆえんの竹林に加え、参道や本堂裏の枯山水庭園(開山当時に造られた石庭を復元したも…

浄妙寺庭園
足利直義が眠る「鎌倉五山」の寺院に、平成の始めに曽根三郎が作庭した枯山水庭園。境内は国指定史跡。

浄土寺庭園
尾道のレトロな商店街を抜けた先にたたずむ国宝寺院…雪舟の子孫が江戸時代に作庭した国指定文化財庭園。豊臣秀吉が桃山城に建てた重文の茶室“露滴庵”も。

正覚寺庭園“竜珠の庭”
重森三玲庭園の中では珍しいオーソドックスであり、より石組が際立つ池泉式庭園。京都の茶室の巨匠・中村昌生設計の茶室も。

石像寺庭園“四神相応の庭”
丹波市指定名勝の磐座をのぞむ、四色の砂による枯山水庭園。豪雨被害から美しい姿を取り戻した重森三玲作品。

東福寺 即宗院庭園
幕末には西郷隆盛も頻繁に訪れた薩摩藩・島津家ゆかりの寺院…昭和年代に庭園研究家・森蘊が修復した鎌倉時代の古庭園。京都市指定名勝。【通常非公開】

妙心寺 東海庵庭園
妙心寺“東海派”の本庵。”京都の石庭の名園”にも挙げられることの多い、通常非公開の3つの枯山水庭園。国指定名勝。

大村寺庭園・功徳庵
昭和を代表する作庭家・重森三玲が地元・吉備中央町に残した茶室の一つ“功徳庵”…三玲の弟子・西谷康男による庭園も。

妙国寺庭園
古くからの港町「細島」に残る、江戸時代中期に造られた説もある宮崎県唯一の国指定名勝庭園。

保国寺庭園
重森三玲の案内で世界的彫刻家イサム・ノグチも訪れた室町時代作庭の四国最古の庭園。国指定名勝。


















