オススメ度☆☆☆☆☆の庭園

オススメ度☆☆☆☆☆の庭園の記事が164件あります。

今日のPICK UP

仙石庭園(春)

Stone Park Yamana "Senseki Garden", Higashi-Hiroshima, Hiroshima

2020年に日本初の“庭石博物館”に登録、そして庭園面積も7000→12,000坪に拡張!日本全国の銘石/巨石/奇石が集う、カラフルな庭石が楽しい“現代・令和の大名庭園”。

仙石庭園

Stone Park Yamana "Senseki Garden", Higashi-Hiroshima, Hiroshima

2020年には日本初の庭石博物館として登録。2つの池泉回遊式庭園に日本全国から集められた銘石・巨石・奇石が並ぶ、”平成・令和の大名庭園”。

飯塚邸庭園“秋幸苑”

Iizuka-tei Garden (Shukoen), Kashiwazaki, Niigata

庭園を命名されたのは昭和天皇。二度の中越大地震の被害から蘇った江戸時代〜近代に建築の豪農屋敷と日本庭園。柏崎市指定文化財(史跡)。

ラコリーナ近江八幡

La Collina Omihachiman, Shiga

後世に残したい2010年代のランドスケープ第一位!藤森照信が設計を手掛けた自然に溶け込む建築群と、重野国彦と共に作庭した園庭。

雪の金閣寺庭園

Kinkakuji Temple Garden (Snow), Kyoto

京都を代表する世界遺産の寺院/建築は雪の日は格別&絶景…室町幕府三代将軍・足利義満が造営した別荘“北山山荘”の“庭の国宝”国の特別名勝庭園。

雪の京都御所

Kyoto Gosho Garden (Snow), Kyoto

雪景色が美しくないはずがない、かつての日本の中心の宮殿と庭園!鎌倉時代~明治維新までの500年間に渡り、代々の天皇が住まわれた京都御所、通年一般公開中。

銀閣寺庭園(慈照寺庭園)

Ginkakuji (Jisho-ji) Temple Garden, Kyoto

東山文化の結晶。室町幕府8代将軍・足利義政が造営した“東山殿”を前身とする世界遺産の寺院、その庭園は“庭の国宝”国の特別名勝。作庭は善阿弥・相阿弥。

銀閣寺(慈照寺)庭園の新緑

Ginkakuji (Jisho-ji) Temple Garden, Kyoto

“金閣寺”と双璧をなす京都を代表する世界遺産/観光名所。“庭の国宝”の庭園に名を残すのは三人の“阿弥”…相阿弥、善阿弥、そして昭和の庭師・田中泰阿弥。

雪の銀閣寺(慈照寺)庭園

Ginkakuji (Jishoji) Temple Garden (Snow), Kyoto

私は“雪の銀閣寺”派!室町幕府8代将軍・足利義政が造営した世界遺産の楼閣建築と、善阿弥・相阿弥作庭の“庭の国宝”特別名勝の庭園。

新緑の永観堂 禅林寺

Eikando Zenrinji Temple Garden (Spring), Kyoto

平安時代に『古今和歌集』にも詠われた京都の紅葉の名所“もみじの永観堂”。春の新緑の季節には黄金の輝きを見せる青もみじの名所に!

無鄰菴

Murinan Garden, Kyoto

明治維新の代表的政治家の一人・山縣有朋が名作庭家・七代目小川治兵衛(植治)と作り上げた“近代日本庭園の傑作”。借景の代名詞的庭園で、国指定名勝。

原鹿の旧豪農屋敷

Harashika-no-Gono-Yashiki Garden, Izumo, Shimane

出雲を代表する豪農が残した枯山水/出雲流庭園の隠れた名庭園…屋敷を囲む“築地松”も世界に伝えたい景観!出雲市指定文化財。

PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約8万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。