巨匠・村野藤吾が建築を手掛け、近代京都を代表する造園家・小川治兵衛が作庭を手掛けた近代和風旅館の庭園。
-
【お知らせ】9/30(火)・10/3(金) よみうりカルチャー『特別名勝の名庭「金地院庭園」と日本庭園が美しい「桜鶴苑」見学とお食事を楽しむ』開催!- 2025.09.09 UPDATE
-
【お知らせ】『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、10月・11月コースが受付中- 2025.09.01 NEW
-
【お知らせ】2025年も開催!クラブツーリズム『おにわさん厳選/至極の庭園めぐり』※名古屋開催決定!- 2025.05.22 UPDATE
-
【お知らせ】9/7(日) 美術家・ミヤケマイさん主宰『大人の寺小屋 余白』で日本庭園に関する講義を担当。- 2025.08.21
-
【お知らせ】8/2(土) 静岡市・浮月楼内『浮月花寮』で開催の「終らない庭のアーカイヴ」トークイベントに「おにわさん」担当者が登壇。(参加無料)- 2025.07.22
-
【お知らせ】中日新聞社『庭~THE GARDEN』コラボ企画、中日ツアーズ『遠州の庭園めぐり』開催(2025年7月/名古屋発)- 2025.05.28
-
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
-
【お知らせ】『ウチとソトをつなぐもの 沓脱の変遷と役割 中世・近世の庭園と建築から』(淡交社)発売中!- 2025.07.07 NEW
-
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』毎月第2土曜日〜カレンフジPresents「おにわさん」放送中!- 2024.07.~
-
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。
-
【お知らせ】雑誌『&Premium(アンド プレミアム)』2025年8月号「心を整える、日本の旅。」に”おにわさん”担当者の“聖地”が掲載。- 2025.06.30
-
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.259では庭園アーカイヴ・プロジェクト『終らない庭のアーカイヴ』や著書『洲浜論』の原瑠璃彦さんが登場。- 2025.06.10
-
【お知らせ】4/8(火) ZIP-FM『MORNING BOOOOOOST』のTHE FOCUSに「おにわさん」担当者が出演。- 2025.04.06
-
【お知らせ】中日新聞 2025年3月24日号「MONDAY経済」に“ガーデンツーリズム”の可能性についてコメントを寄せています。- 2025.03.26
-
【コラム】『語りかける庭』展@京都・有斐斎 弘道館:トークイベント「庭と庭師のアーカイヴから露わになるもの」と「おにわさん」が目指すUX?の話- 2025.03.13
-
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18
-
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18
-
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19
-
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
【おにわさん】のSNSから。
ART / MUSEUMアートスポット・美術館の庭園
-
東京23区西部の庭園 | 目黒区・世田谷区の庭園
五島美術館
Goto Museum Garden, Setagaya-ku, Tokyo -
大阪府の庭園 | 豊中市・池田市・能勢町の庭園
GULIGULI
グリグリ庭園 -
多摩の庭園 | 奥多摩・青梅の庭園
玉堂美術館庭園
Gyokudo Art Museum Garden, Ome, Tokyo
-
京都市の庭園 | 下京区の庭園
大西常商店庭園
Ohnishitsune Shoten Garden, Kyoto -
京都府の庭園 | 福知山市・綾部市の庭園
大本梅松苑“金龍海”
Ohmoto Baishoen Garden, Ayabe, Kyoto -
広島県の庭園 | 福山市の庭園
神勝寺 無明院庭園
Shinsho-ji Temple Mumei-in Garden, Fukuyama, Hiroshima
-
京都市の庭園 | 北区の庭園
金閣寺庭園(鹿苑寺庭園)
Kinkakuji (Rokuonji) Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 北区の庭園
大徳寺 大仙院庭園
Daitokuji Daisenin Temple Garden, Kyoto -
奈良県の庭園 | 奈良市の庭園
平城京左京三条二坊宮跡庭園
Heijokyo Sakyo-Sanjo-Nibo Miyaato-ruins Garden, Nara
-
京都市の庭園 | 北区の庭園
大徳寺 龍源院庭園
Daitoku-ji Temple Ryogen-in Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
宝泉院庭園“宝楽園”“盤桓園”
Hosenin Temple Garden, Ohara, Kyoto -
京都市の庭園 | 右京区の庭園
龍安寺庭園“石庭”
Ryoanji Temple Rock Garden, Kyoto

三養荘庭園

楽寿園
明治時代に皇族・小松宮彰仁親王の別邸だった地に残る、富士山の溶岩石がド迫力の回遊式庭園。国指定名勝。

向島百花園
国指定名勝。向島百花園は江戸時代後期に完成した花園で、東京に多くある「大名庭園」とは異なり「民営の庭園」として歴史的価値が高いとされています。(そのため?最初の国名勝指定も昭和8年と早い) 佐原鞠塢という人物が旗本だった多賀氏の屋敷跡を購入…

隅田公園(水戸徳川家小梅邸跡)
「隅田公園」は隅田川をまたがってその川沿いにある台東区・墨田区立の公園で桜の名所。 墨田区側の敷地はかつて「徳川御三家」の水戸徳川家の江戸下屋敷・小梅邸があった場所で、現在公園内に残る池泉回遊式庭園はその遺構。現在では東京スカイツリーを間近…

大横川親水公園 紅葉渓谷
大横川親水公園は墨田区立の公園。墨田区内を流れている大横川を埋め立られて造られた親水公園で、完成は平成に入ってから。広さは南北約2kmにも及び、「紅葉渓谷」エリアは東京スカイツリーを借景としながら和風庭園のような石組みと流れ、そして紅葉を楽…

横網町公園 日本庭園
「横網町公園」は旧安田庭園からすぐ近くにある東京都立の公園で、この中には昭和初期に造られた日本庭園があります。作庭は平山勝蔵。 公園の歴史は古く、昭和初期に完成。工事の最中に関東大震災が発生し多数の犠牲者が出たこと、また第二次世界大戦の東京…

九年庵(旧伊丹家別邸)庭園
毎年ゴールデンウィークと紅葉の季節のみ期間限定で特別公開される、佐賀および九州を代表する紅葉の名所庭園。国指定名勝。

伊東玄朴旧宅庭園
佐賀県指定史跡。伊東玄朴は幕末に活躍した医師。長崎でシーボルトよりオランダ医学を学び、その後江戸で徳川13代将軍・家定の奥医師に。現在の東京大学医学部となった西洋医学所の創設者にもなり、日本国内における近代西洋医学の発展・普及に大きく貢献を…

楽山園
藤井風のMVのロケ地にも。織田信長の次男・織田信雄が城下町小幡に江戸時代初期に作庭した、北関東随一の大名庭園。国指定名勝。

旧小幡藩武家屋敷 松浦氏屋敷庭園
大名庭園“楽山園”の程近くにある小幡藩家老・松浦氏の武家屋敷と借景の美しい池泉鑑賞式庭園。群馬県指定史跡。

城下町小幡武家屋敷庭園群
織田信長の子・織田信雄や松平家が治めた城下町・甘楽町小幡に残る、江戸時代に造られた武家屋敷の庭園群。

目黒天空庭園
目黒区立の公園で、首都高速道路の池尻大橋ジャンクションの屋上に造られた現代庭園。2013年にはグッドデザイン賞も受賞、付近の住民・サラリーマンの憩いの場所になっています。ループ状になっている庭園を歩き登ってゆくと東京の街並みが一望でき、天気…