昭和を代表する作庭家・重森三玲が地元・吉備中央町に残した庭園の一つ…黒い木塀の雰囲気も良い枯山水庭園。
-
【お知らせ】2025年11月 クラブツーリズム『おにわさん厳選/至極の庭園めぐり』東海編開催- 2025.05.22 UPDATE -
【お知らせ】『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、10月~12月コースが受付中- 2025.10.01 -
【お知らせ】9/30(火)・10/3(金) よみうりカルチャー『特別名勝の名庭「金地院庭園」と日本庭園が美しい「桜鶴苑」見学とお食事を楽しむ』開催!- 2025.09.09 -
【お知らせ】9/7(日) 美術家・ミヤケマイさん主宰『大人の寺小屋 余白』で日本庭園に関する講義を担当。- 2025.08.21 -
【お知らせ】8/2(土) 静岡市・浮月楼内『浮月花寮』で開催の「終らない庭のアーカイヴ」トークイベントに「おにわさん」担当者が登壇。(参加無料)- 2025.07.22 -
【お知らせ】中日新聞社『庭~THE GARDEN』コラボ企画、中日ツアーズ『遠州の庭園めぐり』開催(2025年7月/名古屋発)- 2025.05.28 -
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
-
【お知らせ】『ウチとソトをつなぐもの 沓脱の変遷と役割 中世・近世の庭園と建築から』(淡交社)発売中!- 2025.07.07 NEW -
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』毎月第2土曜日〜カレンフジPresents「おにわさん」放送中!- 2024.07.~ -
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。 -
【お知らせ】雑誌『&Premium(アンド プレミアム)』2025年8月号「心を整える、日本の旅。」に”おにわさん”担当者の“聖地”が掲載。- 2025.06.30 -
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.259では庭園アーカイヴ・プロジェクト『終らない庭のアーカイヴ』や著書『洲浜論』の原瑠璃彦さんが登場。- 2025.06.10 -
【お知らせ】4/8(火) ZIP-FM『MORNING BOOOOOOST』のTHE FOCUSに「おにわさん」担当者が出演。- 2025.04.06 -
【お知らせ】中日新聞 2025年3月24日号「MONDAY経済」に“ガーデンツーリズム”の可能性についてコメントを寄せています。- 2025.03.26 -
【コラム】『語りかける庭』展@京都・有斐斎 弘道館:トークイベント「庭と庭師のアーカイヴから露わになるもの」と「おにわさん」が目指すUX?の話- 2025.03.13 -
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18 -
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18 -
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19 -
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
【おにわさん】のSNSから。
MODERN 近代(明治時代・大正時代)の庭園
-
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園

旧古河庭園 “バラと洋館・日本庭園のライトアップ”
Kyu-Furukawa Garden (Lightup), Kita-ku, Tokyo -
長野県の庭園 | 茅野・諏訪の庭園

仏法紹隆寺庭園
Bupposhoryuji Temple Garden, Suwa, Nagano -
石川県の庭園 | 金沢市の庭園

辻家庭園(旧横山家庭園)
Tsuji-ke Garden, Kanazawa, Ishikawa
-
滋賀県の庭園 | 多賀・湖東三山の庭園

近江商人亭(旧田中新左衛門邸)庭園
Omi Shonin-tei Garden, Echigawa, Shiga -
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園

旧古河庭園
Kyu-Furukawa Garden, Kita-ku, Tokyo -
埼玉県の庭園 | 熊谷・深谷・本庄の庭園

原邸別荘 天神山庭園
Hara's Tenjinyama Garden, Kamikawa, Saitama
-
東京23区西部の庭園 | 中央区・千代田区の庭園

浜離宮恩賜庭園(ライトアップ/夜間特別公開)
Hamarikyu Garden (in Night), Minato-ku, Tokyo -
香川県の庭園 | 高松市の庭園

栗林公園
Ritsurin Garden, Takamatsu, Kagawa -
京都市の庭園 | 西京区の庭園

西芳寺庭園“苔寺”
Saiho-ji Temple Garden (Moss Temple), Kyoto
-
京都市の庭園 | 右京区の庭園

祇王寺庭園
Giou-ji Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 北区の庭園

等持院庭園
Toji-in Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 上京区の庭園

cafe origi
カフェ・オリジ

小倉邸庭園“曲嶌庭”

吉備中央町賀陽庁舎庭園“友琳の庭”
昭和を代表する作庭家・重森三玲が当初は京都友琳会館に作庭し、2002年に重森の出身地・吉備中央町に移築されたモダンなデザインの池泉回遊式庭園。

西谷邸庭園“旭楽庭”
昭和を代表する作庭家・重森三玲が地元・吉備中央町に作庭した最初期の作品の一つ…棚田の借景が美しい枯山水庭園。

大村寺庭園・功徳庵
昭和を代表する作庭家・重森三玲が地元・吉備中央町に残した茶室の一つ“功徳庵”…三玲の弟子・西谷康男による庭園も。

高橋是清翁記念公園
「高橋是清翁記念公園」は港区立の公園で、日本の第20代内閣総理大臣・高橋是清の邸宅跡。 高橋是清は大正〜昭和期に各種大臣や総理大臣を歴任し、「二・二六事件」によって暗殺されたことで有名。その現場となったのがこの赤坂の邸宅跡で、現在も和風庭園…

旧名主家 山﨑邸庭園(中野区立歴史民俗資料館)
【期間限定公開】「中野区立歴史民俗資料館」は中野区の北部にある施設。 江戸時代以降、江古田村の名主・山﨑家のあった場所で、資料館に併設されている「山﨑邸」の茶室・書院は江戸時代後期の建築。おそらく同じ時期に造られた茶庭とともに春季(GW前後…

哲学堂公園
東洋大学の創設者であり哲学者の井上円了によって作られた精神修養のための近代公園。2019年、国指定名勝に。

豫章館庭園
国の重要伝統的建造物群保存地区の城下町・飫肥を江戸時代通じて治めた藩主・伊東氏が明治時代に造営したお屋敷と、借景の美しい枯山水庭園。

茜さす 飫肥(旧伊東伝左衛門庭園)
国の重要伝統的建造物群保存地区“九州の小京都”飫肥に2021年に誕生した武家屋敷を活用した一棟貸し宿…その枯山水庭園は国登録文化財。

勝目氏庭園(季楽 飫肥 勝目邸)
国の重要伝統的建造物群保存地区“九州の小京都”飫肥の武家屋敷を活用した一棟貸し宿。その宿泊者限定庭園は宮崎県指定文化財の枯山水。

旧報恩寺庭園(五百禩神社)
“九州の小京都”飫肥を江戸時代通じて治めた藩主・伊東氏の菩提寺に残る三連石橋の庭園。国登録名勝。神社の建築も国登録文化財。

竹香園
“九州の小京都”飫肥の玄関口・JR飫肥駅からすぐ。貴族院議員・高橋源次郎の邸内に明治時代に作庭された近代日本庭園。桜の名所。




