「日向和田臨川庭園」は青梅出身で昭和初期の政治家・津雲国利が所有していた庭園。現在は青梅市に寄贈され、無料で公開されています。 その名の通り、庭園からは多摩川を見下ろせる場所も。なお青梅の街中には昭和初期に造られた邸宅「津雲邸」も文化施設と…
-
【お知らせ】2025年も開催!クラブツーリズム『おにわさん厳選/至極の庭園めぐり』※名古屋開催決定!- 2025.05.22 UPDATE
-
【お知らせ】中日新聞社『庭~THE GARDEN』コラボ企画、中日ツアーズ『遠州の庭園めぐり』開催(2025年7月/名古屋発)- 2025.05.28
-
【お知らせ】7/4(金) よみうりカルチャー『七代目小川治兵衛(植治)の名庭「無鄰菴」見学と喫茶を楽しむ』開催!- 2025.05.15
-
【お知らせ】『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、7月は“ねねの道”。圓徳院庭園&岡林院- 2025.05.06
-
【お知らせ】美術家・ミヤケマイさん主宰『大人の寺小屋 余白』で日本庭園に関する講義を担当します。※次回は2026年1月開催- 2025.06.02
-
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
-
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.259では庭園アーカイヴ・プロジェクト『終らない庭のアーカイヴ』や著書『洲浜論』の原瑠璃彦さんが登場。- 2025.06.10 NEW
-
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』毎月第2土曜日〜カレンフジPresents「おにわさん」放送中!- 2024.07.~
-
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。
-
【お知らせ】4/8(火) ZIP-FM『MORNING BOOOOOOST』のTHE FOCUSに「おにわさん」担当者が出演。- 2025.04.06
-
【お知らせ】中日新聞 2025年3月24日号「MONDAY経済」に“ガーデンツーリズム”の可能性についてコメントを寄せています。- 2025.03.26
-
【コラム】『語りかける庭』展@京都・有斐斎 弘道館:トークイベント「庭と庭師のアーカイヴから露わになるもの」と「おにわさん」が目指すUX?の話- 2025.03.13
-
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18
-
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18
-
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19
-
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
【おにわさん】のSNSから。
AJISAIあじさいの名所・庭園
-
多摩の庭園 | 立川・日野・八王子の庭園
高幡不動尊金剛寺庭園
Takahata-Fudoson Kongo-ji Temple Garden, Hino, Tokyo -
島根県の庭園 | 松江市の庭園
月照寺庭園
Gesshoji Temple Garden, Matsue, Shimane -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
旧三井家下鴨別邸
Old Mitsui Family Shimogamo Villa Garden, Kyoto
-
東京23区東部の庭園 | 墨田区・台東区の庭園
旧岩崎邸庭園
Kyu-Iwasaki-tei Garden, Taito-ku, Tokyo -
佐賀県の庭園 | 唐津市の庭園
旧高取邸(旧高取家住宅庭園)
Former Takatori House's Garden, Karatsu, Saga -
山形県の庭園 | 天童市の庭園
御苦楽園“修養の庭”
Gokurakuen Garden, Tendo, Yamagata
-
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園
小石川後楽園(紅葉と雪)
Koishikawa Korakuen Garden (Autumn & Snow), Bunkyo-ku, Tokyo -
福井県の庭園 | 福井市の庭園
一乗谷朝倉氏遺跡 義景館跡庭園
Ichijodani Asakura Clans Ruins - Yoshikage-Yakata's Garden, Fukui -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
金地院庭園
Nanzen-ji Konchiin Temple Garden, Kyoto
-
京都市の庭園 | 右京区の庭園
龍安寺“西の庭”
Ryoanji Temple West Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
源鳳院(山科伯爵邸)庭園
Genhoin Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 右京区の庭園
妙心寺 養徳院庭園“帯流庭”
Myoshinji Yotokuin Temple Garden, Kyoto

日向和田臨川庭園

小平市平櫛田中彫刻美術館庭園
建物の設計は大江宏、庭園の作庭は岩城亘太郎に永井楽山。平櫛田中の作品のみならず建築と庭園も見どころ。

真姿の池湧水群・おたかの道湧水園・武蔵国分寺
東京都指定名勝。国分寺駅の南西にある「真姿の池湧水群」は武蔵野台地・国分寺崖線の湧水池。この一帯は江戸時代には尾張徳川家の鷹場だったそうで、この湧水から始まる小径が「お鷹の道」と名付けられたとのこと。 付近には国登録有形文化財の「旧本多家住…

日立中央研究所庭園
年2日のみ公開される、日立製作所の池泉回遊式庭園。国分寺崖線からの湧水と武蔵野の自然風景。

旧華頂宮邸庭園
【一部は通常非公開】 「旧華頂宮邸」はかつて存在した皇族・華頂宮家の邸宅として昭和初期に建てられた洋館で、国登録有形文化財。「竹の寺」報国寺の前の道を更に奥へ進んだ場所にあります。 洋館の裏に造られたフランス式庭園が一般公開されており、洋館…

石清水八幡宮庭園
国宝の日本三大八幡に重森三玲が作庭した二つの石庭。参道の「鳩峯寮の庭」と、普段は門が閉じられた「書院石庭」。

報国寺庭園 竹の庭
「報国寺」は南北朝時代に開かれた寺院で鎌倉五山・浄妙寺の近く。「竹の寺」としてよく知られており、浄妙寺よりも参拝客が多い。足利氏の菩提寺。 「竹の庭」と言われるゆえんの竹林に加え、参道や本堂裏の枯山水庭園(開山当時に造られた石庭を復元したも…

浄妙寺庭園
足利直義が眠る「鎌倉五山」の寺院に、平成の始めに曽根三郎が作庭した枯山水庭園。境内は国指定史跡。

浄土寺庭園
尾道のレトロな商店街を抜けた先にたたずむ国宝寺院…雪舟の子孫が江戸時代に作庭した国指定文化財庭園。豊臣秀吉が桃山城に建てた重文の茶室“露滴庵”も。

正覚寺庭園“竜珠の庭”
重森三玲庭園の中では珍しいオーソドックスであり、より石組が際立つ池泉式庭園。京都の茶室の巨匠・中村昌生設計の茶室も。

篠山観光ホテル・如月庵庭園“逢春庭”
城下町・丹波篠山の中心部、かつて篠山藩家老だったお屋敷に昭和を代表する造園家・重森三玲が作庭した枯山水庭園。

石像寺庭園“四神相応の庭”
丹波市指定名勝の磐座をのぞむ、四色の砂による枯山水庭園。豪雨被害から美しい姿を取り戻した重森三玲作品。