俳人・松尾芭蕉が旅して完成させた『奥の細道』。紀行の終着地となった水郷・大垣の風景は「おくのほそ道の風景地」として国指定名勝となっています。(2015年3月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) …
-
クラブツーリズム『“おにわさん”厳選 滋賀・京都の至極の庭園めぐり』10・11月にも追加になりました。- 2023.06.04 NEW
-
5/28、6/4 ホラン千秋さん編集長 TOKYO FM・JFN系列『apollostation Drive Discovery PRESS』に出演します。- 2023.05.28 NEW
-
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』のコラム『2100年の日本庭園へ』。vol.251では兵庫・神戸のキーパーソンと若手庭師にインタビュー。- 2023.04.13
-
【お知らせ】レッツエンジョイ東京の『わたしのイチ推し。』で『玉堂美術館』の庭園を紹介。- 2023.03.28
-
【note/コラム】現代の日本庭園は「大したことない」「残念」なのか?〜「マニアがジャンルを潰す」庭園論〜- 2023.03.08
-
【note/コラム】造園の就業者、この15年で6割減。庭園専門家は専門家同士の争いや批評をしてる場合じゃない/【おにわさん】は「庭園ファン」の『好き・楽しい』のためのサイト- 2023.02.11
-
【note/コラム】庭園情報メディア“おにわさん”デザインリニューアルしました- 2023.01.11
【おにわさん】のSNSから。
MOSS GARDEN苔が美しい庭園
-
岐阜県の庭園 | 郡上市・郡上八幡の庭園
慈恩禅寺庭園“荎草園”
Jionzenji Temple Garden, Gujo, Gifu -
石川県の庭園 | 加賀・小松の庭園
那谷寺庫裏庭園・琉美園
Nata-dera Temple Garden "Ryubien", Komatsu, Ishikawa -
京都市の庭園 | 西京区の庭園
西芳寺庭園“苔寺”
Saiho-ji Temple Garden (Moss Temple), Kyoto
-
広島県の庭園 | 宮島の庭園
厳島神社
Itsukushima Shrine, Miyajima, Hiroshima -
奈良県の庭園 | 奈良市の庭園
平城宮跡東院庭園
Heijokyo Toin Garden, Nara -
東京23区西部の庭園 | 渋谷区・港区の庭園
浜離宮恩賜庭園(ライトアップ/夜間特別公開)
Hamarikyu Garden (in Night), Minato-ku, Tokyo
-
京都市の庭園 | 左京区の庭園
吉田山荘
Yoshida Sanso Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 東山区の庭園
泉涌寺 来迎院庭園「含翠庭」
Sennyu-ji Temple Raigo-in Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 右京区の庭園
妙心寺 東海庵庭園
Myoshinji Tokaian Temple Garden, Kyoto
-
山梨県の庭園 | 身延山・市川三郷町の庭園
久遠寺庭園(水鳴楼前庭)
Kuon-ji Temple Garden, Minobu, Yamanashi -
長崎県の庭園 | 大村市の庭園
旧楠本正隆屋敷庭園
Former Kusumoto Masataka House's Garden, Omura, Nagasaki -
宮城県の庭園 | 気仙沼市の庭園
煙雲館庭園
Enunkan Garden, Kesennuma, Miyagi

おくのほそ道の風景地 大垣船町川湊

達谷窟
平安時代初期に征夷大将軍・坂上田村麻呂により岩壁の麓に建立されたお堂。世界遺産の暫定リストに登録。

厳美渓
平泉の世界遺産群からも程近くにある渓谷の景勝地。国指定名勝。

梅ヶ谷津偕楽園
梅ヶ谷津偕楽園は平戸藩主・松浦氏の別邸に造られた庭園。同じく平戸領内にある「棲霞園」と合わせて国指定名勝となっています。(棲霞園は1年に1度程度、GW頃に公開日が設定されているようです。)(2014年9月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。…

竹田城跡
竹田城は中世の山城。『天空の城』として話題に。(2014年8月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Related Sites 【公式サイト】 国史跡「竹田城跡」公式ホームページ…

碁石海岸
三陸海岸南部にあるリアス式海岸の景勝地。国指定名勝。

入野松原(砂浜美術館)
入野松原は国指定名勝。入野海岸は「砂浜美術館」としてさまざまなアート展を行っています。写真は5月の「Tシャツアート展」。(2014年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Re…

猿橋
国指定名勝。日本三奇橋の一つ。(2014年9月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Related Sites 【公式サイト】 甲斐の猿橋 | 大月市観光協会 【Wikipedi…

軍艦島
世界遺産「明治日本の産業革命遺産」に構成されている「軍艦島」(ぐんかんじま)。 海中炭鉱によって栄えた島で、現在は無人島。(2013年11月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / …

種差海岸
国指定名勝。多くのウミネコの飛来する三陸海岸に沿った景勝地。