旧児玉家庭園(平安古かいまがり交流館)

Former Kodama-ke Garden, Hagi, Yamaguchi

国の重要伝統的建造物群保存地区・萩市平安古に残る、江戸時代の武家屋敷の面影を伝える舟入式池泉庭園。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

旧児玉家庭園(平安古かいまがり交流館)について

「旧児玉家庭園」(きゅうこだまけていえん)は萩藩の寄組をつとめた上級武家・児玉三郎右衛門の屋敷跡に残る江戸時代作庭の庭園。その屋敷地は国の重要伝統的建造物群保存地区・萩市平安古の交流施設『平安古かいまがり交流館』となっています。

2021年7月に約7年ぶりに萩へ。幕末の志士や明治維新後に政府の要職を務めた人材を多数輩出した萩。そのうちの一人、山縣有朋が椿山荘・無鄰菴など“山県三名園”を作り上げたバックグラウンドとして、萩の城下町では“庭園”が身近な存在だったことが影響している(のだと思う)。

…と言いつつ前回来た時は全然庭園って目線で巡ってなかったんだけど。2015年にユネスコ世界遺産『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』にも登録された萩の城下町は偉人の武家屋敷や町家に多数庭園が残ります。

萩城跡の約2kmほど南に位置する“平安古地区”は萩市に4箇所ある国の重要伝統的建造物群保存地区のうち1つで、『口羽家住宅』のある堀内地区の更に南。堀内が手狭になったことから新たな武家屋敷街として形成されたのが平安古で、堀内と同じく“鍵曲”があるほか長屋門や土塀など江戸時代の町割りを良く残しています。

先に紹介した『旧田中別邸』から程近くにある旧児玉家庭園。江戸時代には児玉三郎右衛門の屋敷があったこの地、現代には富士通の保養所“臨海荘”として用いられたのち交流施設『平安古かいまがり交流館』が2012年にオープン。『萩まちじゅう博物館』のサテライト会場として、各種展示も。

その庭園の特徴は、笠山石のゴツい護岸の船着場と水路があること。『口羽家住宅』や『旧田中別邸』も広い橋本川に面した景勝地で、かつては船での往来~舟遊をされていたそうですが、この旧児玉家庭園も橋本川から水を引き入れ、橋本川を通じて屋敷へ入ることのできる“舟入式池泉庭園”。この場所からはすぐ日本海なので、ほぼ汐入の庭園。

建物は現代的だけど、石橋や借景は当時から変わらない庭園の空気感を伝えます。また旧保養所の一部は医療従事者の研修支援施設にもなっています。またお向かいの『坪井九右衛門旧宅』(非公開)も武家屋敷時代の長屋門が古い時代の面影を残します。

(2021年8月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR山陰本線 玉江駅より徒歩15分
JR山陰本線 萩駅より2km、東萩駅より約3km
萩駅・東萩駅より路線バス(循環バス)「平安古」バス停下車 徒歩4分
※萩駅・東萩駅にレンタサイクルあり

〒758-0074 山口県萩市平安古町平安古西区145-1 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は1,900以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。