市島邸庭園

Ichishima-tei Garden, Shibata, Niigata

日本有数の大地主“千町歩地主”市島家本邸の豪農屋敷と回遊式庭園“静月園”。松村宗悦による茶室も。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

市島邸について

「市島邸」(いちしまてい)は新潟を代表する大地主、豪農・市島家の本邸として明治時代に造営された屋敷。2019年から始まった国交省のガーデンツーリズム制度の「にいがた庭園街道」にも構成され、敷地内の殆どの建造物は新潟県指定文化財となっています。

以前『北方文化博物館』へ初めて足を運んで感動していたところに、新潟出身の友人から「庭園のことはよくわからないけど、北方文化博物館が好きならここも!」とオススメされてたのが、『椿寿荘』とこの市島邸。それ以来行きたいな〜と思っていた場所でした。2019年のGWに初訪問!
同じくGWに足を運んだ『孝順寺庭園』の紹介で、

国名勝庭園のある“東北三大地主”や北方文化博物館の伊藤家など、1000ヘクタール以上の小作地を所有した大地主を“千町歩地主”と呼んだ

と書いたのですが、椿寿荘の田巻家やこの市島家もそれにあたります。現存する邸宅の規模ではその2つよりも広大だったように思う。

市島家はもとは丹波国の出身。兵庫県丹波市に市島という駅(街)があるけどそこに関連するのかな。江戸時代、それまで加賀大聖寺を治めていた溝口氏が新発田藩主に移されたのに追従して新発田へ。その後は新潟市と新発田市の間にある福島潟の干拓などにも携わり、新潟県内有数の豪農へと成長しました。
『吉田東伍記念博物館』の中で市島家が吉田東伍のパトロンであったことを書いたけれど、早稲田大学の創設期から大隈重信を支援する立場でもあり、その縁でこの邸宅に大隈重信が訪れたことも。敷地内にある資料館ではそんな市島家のパトロンとしての実績も紹介されていました。

8,000坪という広大な敷地の多くを占め、邸宅を取り囲む池泉回遊式庭園は「静月園」と呼ばれます(※順路で言うと最後のほう)。邸宅が建造されたのと同時期に作庭されたこの庭園は、以前は池の畔あった「湖月閣」という明治時代に造営された広間から眺めることを主に想定された庭園だったそう――ですが、湖月閣は1995年の新潟県北部地震の際に全壊。現在は跡地として看板のみ残されているのですが、写真で見るとそれも素敵な和風建築で。そう思うと、残された古建築って改めて貴重なものだよなあと感じさせられる。

順路序盤の「水月庵」はその池泉にせり出すように造られた数寄屋建築。そして最も大きな「南山亭」は93畳!という広さ。色々な和風建築を見てきたけど、豪邸であってもこんな広い大広間はあまり見掛けた記憶がないような…。網代編をはじめとする様々な意匠も素晴らしい!

南山亭から離れ庭園散策へと移ると、幕末の茶人・松村宗悦の設計による茶室「松籟庵」も。こちらは水原にあった以前の本邸より移築されたもので、唯一?の江戸時代の建造物。松村宗悦の名は以前どこかで書いた記憶があるな…と思ったら、柏崎の国名勝『貞観園』でした。

とにかく広くて、見るべき点が沢山あるお屋敷…!ちなみに最寄り駅は羽越本線の月岡駅ですが、鉄道の本数はさほど多くない。なのでなかなか足が向かなかったんだけど――“福島潟の開発に携わった”通り以外と福島潟からは近く、なので豊栄駅からのレンタサイクルという手も!福島潟周辺には安藤忠雄建築や青木淳建築もあったりするので現代建築も好きな人はそっちのルートおすすめ。

(2019年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR羽越本線 月岡駅より徒歩13分
JR豊栄駅より約6km(※駅にレンタサイクルあり。電車の本数はこちらの方が多い)
JR新発田駅より路線バス「天王」バス停下車すぐ(※平日のみ)

〒959-2325 新潟県新発田市天王1563 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。