国の重要伝統的建造物群保存地区の“薩摩の小京都”知覧に残る国指定名勝『知覧麓庭園』の一つで唯一の池泉庭園。建築も県指定文化財。
知覧武家屋敷 森重堅氏庭園について
「森重堅氏庭園」(もりしげかたしていえん)は鹿児島県南九州市の“薩摩の小京都”知覧に残る江戸時代の武家屋敷に作庭された庭園群『知覧武家屋敷庭園』を構成する庭園の一つ。「知覧麓庭園」として国指定名勝。
国の重要伝統的建造物群保存地区の“薩摩の小京都”知覧武家屋敷通り。
江戸時代を通じて現在の鹿児島県+宮崎県の一部までに及んだ薩摩藩を治めた大名・島津家は、その広い領地を治めるために薩摩藩独自の制度「外城制」を導入。武士を鹿児島の城下町だけに集積させるのではなく、藩内の各地に「麓(ふもと)」と呼ばれる小さな城下町のような武家集落を形成させ住まわせました。その数は100以上(113)!
現在ではこの知覧のほかにも、『志布志麓』には国指定名勝の庭園群が、そして『出水麓』や『入来麓』が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。そんな「麓」の代表格と言えるのが知覧麓。江戸時代初期に薩摩藩二代目藩主・島津光久の子の島津久逵が入って以降の知覧領主は“知覧島津家”とも呼ばれたそう。
現在見られる武家屋敷通りの町並みはその2代後、薩摩藩主・島津継豊の子でもあり知覧島津氏に入った島津久峰が領主だった江戸時代中期に形作られたもの。国指定名勝の庭園のみならず、この知覧では母ヶ岳を借景とした約1kmにも及ぶ美しく刈り込まれた生垣・植込の街並みを見ることができます。
その武家屋敷通りの最も東部の突き当たりにあるのが「⑦森重堅氏庭園」。知覧武家屋敷庭園の中で最も古い庭園の一つで、庭園に面した建築も1741年(寛保元年)に造営されたと伝わる最も古い武家屋敷の一つ。「森重堅氏住宅オモテ 附 蔵」として鹿児島県指定有形文化財(7つの庭園のうち森重堅邸と佐多直忠邸のみ建築も文化財)。
知覧島津家に重臣として仕えた森家。知覧の城・亀甲城の麓にあるのも含めてお屋敷の敷地としては7つの中で最も広く感じる。NHK大河ドラマ『西郷どん』のロケ地にもなりました。
庭門をくぐった先の庭園は知覧武家屋敷庭園で唯一の池泉鑑賞式庭園。手前には白砂、池の奥の鋭い岩を高い峯として見せる滝石組とそれを覆うように刈り込まれた樹木という構成は「①西郷恵一郎氏庭園」、「②平山克己氏庭園」、「④佐多美舟氏庭園」、「⑤佐多民子氏庭園」、「⑥佐多直忠氏庭園」でも見られる知覧の庭園の特徴でもある。
その中で、池泉庭園であることを活かした“洞窟”を表現した石組がかっこいい。紹介しているのは冬場の写真だけど、晩春にはサツキがピンクの花を咲かせ庭園をカラフルに彩ります!
その他の7箇所の庭園については以下よりご覧ください。
- [1] 西郷恵一郎氏庭園 / Saigo Keichiro’s Garden
- [2] 平山克己氏庭園 / Hirayama Katsumi’s Garden
- [3] 平山亮一氏庭園 / Hirayama Ryoichi’s Garden
- [4] 佐多美舟氏庭園 / Sata Mifune’s Garden
- [5] 佐多民子氏庭園 / Sata Tamiko’s Garden
- [6] 佐多直忠氏庭園 / Sata Naotada’s Garden
- [8] 旧高城家住宅 / Kyu-Takagi House Garden
(2013年2月、2017年12月、2022年1月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)