ハート型の“猪目書院窓”が人気。紅葉の名所“教林坊”が近江商人の町・五個荘に開いた新名所には、“鈍穴流”初代・勝元鈍穴が作庭の国登録文化財庭園も。

滋賀県の庭園
-
滋賀県の庭園 | 大津市の庭園
旧正蔵坊庭園(ながらの座・座)
Nagara-no-Zaza Garden, Otsu, Shiga -
滋賀県の庭園 | 米原市の庭園
柏原宿歴史館庭園
Kashiwabara-shuku History Museum's Garden, Maibara, Shiga -
滋賀県の庭園 | 草津市・栗東市・湖南市の庭園
草津宿本陣庭園
Kusatsujuku Honjin Garden, Kusatu, Shiga

マーチャントミュージアム 教林坊別院 / 松樹館庭園

松尾神社庭園
重森三玲が安土桃山時代の作庭と認めた…近江国守護大名・六角義賢が室町幕府15代将軍・足利義昭の為に作庭したとも伝わる豪快な石組の枯山水庭園。

旧伊庭家住宅
日本に多くのレトロな洋風建築を残したヴォーリズ設計の近代住宅。住友グループ/住友財閥を礎を築いた伊庭貞剛とその子・伊庭慎吉が愛でた庭園も。

ラコリーナ近江八幡
後世に残したい2010年代のランドスケープ第一位!藤森照信が設計を手掛けた自然に溶け込む建築群と、重野国彦と共に作庭した園庭。

ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
国の重要伝統的建造物群保存地区『近江八幡』の町並みに溶け込む、海外の“アール・ブリュット・コレクション”とも連携したアート・ミュージアム…近代の町家の庭も。

禧長(旧喜多七右衛門邸)庭園
あの織田信長に畳を卸した商家“喜多七右衛門”の旧宅と庭園。その歴史的空間は国際芸術祭“BIWAKOビエンナーレ”の発信拠点として活用中!

寺本邸庭園
“BIWAKOビエンナーレ”展示会場やコスプレ撮影の会場として活用。“八幡瓦”を支えた瓦師・寺本仁兵衛の江戸時代から残るお屋敷と庭園。

湖北観光情報センター(旧四居家住宅)
レトロな町並みが残る長浜の城下町/門前街で江戸時代中期に建築された“長浜最古の町家”の京町家風庭園。国登録有形文化財。

成駒家庭園
JR長浜駅からすぐ。かつて城下町・長浜をおさめた羽柴秀吉(豊臣秀吉)を祀る“豊国神社”の門前に建つお食事処の“ながはまのお庭”。

文泉堂
彦根藩・井伊家も訪れた商家に開かれた苔の庭園を眺められるカフェ。江戸時代後期の狩野派/京都画壇の画家・岸駒が描きた梅の古木も。

まちづくり役場の庭園
長浜の中心商店街にたたずむ旧商家に残る、近代町家の枯山水庭園。長浜の街歩き/まちづくりの情報を得る拠点として活用も。

BIWAKO PICNIC BASE
こんなコワーキングスペースの近くに住みたい!2021年秋に誕生した長浜の新たな拠点。北国街道に面する江戸時代の商家/町家と庭園。