志布志の武家屋敷地区に残る、明治時代の邸宅と岩板を築山とした枯山水庭園。国登録記念物(名勝地)。
九州の庭園
-
長崎県の庭園 | 長崎市の庭園

赤瀬邸庭園
Akase House's Garden, Nagasaki -
福岡県の庭園 | 太宰府・筑紫野の庭園

正行寺庭園(石庭)
Shogyoji Temple Garden, Chikushino, Fukuoka -
熊本県の庭園 | 熊本市の庭園

泰勝寺跡(立田自然公園)
Taisho-ji Temple Ruins, Kumamoto

志布志麓庭園 鳥濱氏庭園

志布志麓 武家屋敷跡庭園
ガイドツアーでのみ見学可能。志布志の元武家屋敷に残る枯山水庭園。

九年庵(旧伊丹家別邸)庭園
毎年ゴールデンウィークと紅葉の季節のみ期間限定で特別公開される、佐賀および九州を代表する紅葉の名所庭園。国指定名勝。

伊東玄朴旧宅庭園
佐賀県指定史跡。伊東玄朴は幕末に活躍した医師。長崎でシーボルトよりオランダ医学を学び、その後江戸で徳川13代将軍・家定の奥医師に。現在の東京大学医学部となった西洋医学所の創設者にもなり、日本国内における近代西洋医学の発展・普及に大きく貢献を…

採釣園
肥後藩主・細川家三家老だった米田氏の庭園(江戸時代の作庭)。熊本の中心街から約1.5km程の距離の場所にある市立の高校の敷地内にあります。水前寺成趣園に雰囲気似てる?高校の敷地内にはこの米田氏の旧宅(洋館)もあったそうですが、震災で消失。 …

旧久留島氏庭園
「日本一小さな城下町」の藩主屋敷に残る複数の庭園で、大分県唯一の国指定名勝庭園。

藤江氏魚楽園
【2021年6月~閉園中】福岡県内の紅葉の名所としても知られた国指定文化財庭園――室町時代に有名水墨画家・雪舟が作庭した幽玄な池泉庭園。

英彦山 旧亀石坊庭園
英彦山庭園群の代表的な作品は、雪舟作庭とされる室町時代の池泉鑑賞式庭園。国指定名勝。

英彦山庭園 旧政所坊庭園
2019年に国指定名勝に追加登録された、安土桃山期の作庭と推定される英彦山に残る古庭園群の一つ。

英彦山庭園 顕楊坊庭園
2019年に国指定名勝に追加登録された英彦山に残る古庭園群の一つ。雪舟を慕った禅僧・雪村の作庭。

英彦山神宮
旧亀石坊庭園、旧政所坊庭園などの庭園群のある英彦山。この山自体が2016年秋に国史跡指定を受けました。 参道の長さや(大部分が消失したけど面影が残る)宿坊の多さから、この山が信仰された神々しさを身をもって感じられます。銅の鳥居や英彦山神宮の…

水郷柳河
詩人・北原白秋の育った柳川の風景が「水郷柳河」として国指定名勝。西鉄柳川駅から程近い、柳川藩主・立花公を祀った神社「三柱神社」には池泉式の庭園も。(2016年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください…


















