重要伝統的建造物群保存地区「美々津」に残る安土・桃山時代の古庭園。宮崎県指定名勝。

九州の庭園
-
佐賀県の庭園 | 唐津市の庭園
旧大島邸庭園
Former Oshima House's Garden, Karatsu, Saga -
鹿児島県の庭園 | 南九州・知覧の庭園
知覧麓庭園 佐多美舟氏庭園
Chiran-Fumoto Sata Mifune's Garden, Minamikyushu, Kagoshima -
長崎県の庭園 | 長崎市の庭園
赤瀬邸庭園
Akase House's Garden, Nagasaki

橋口氏庭園

日向歴史民俗資料館庭園(河内氏住宅)
重要伝統的建造物群保存地区「美々津」の商家に造られた江戸時代の枯山水庭園。

旧臼杵藩主稲葉家下屋敷庭園
城下町・臼杵を治めた稲葉氏の下屋敷として明治時代に建てられた御殿と回遊式庭園。

石田城五島氏庭園
幕末、日本で最後に建てられた城郭「石田城」と共に造られた藩主・五島氏のお屋敷と池泉回遊式の大名庭園。

福江武家屋敷跡庭園(福江武家屋敷通りふるさと館)
五島列島最大の島・福江島の中心部はかつては城下町。石田城の南西に江戸時代初期に成立した武家屋敷通りがあり、石塀や門がその面影を強く残しています。その武家屋敷通りの一番南に位置するのが五島市指定史跡の「福江武家屋敷跡」。五島氏の家臣の屋敷跡で…

旧野首教会(野首天主堂)
五島列島の無人島・野崎島の廃集落に残る煉瓦造りの教会―鉄川与助が手掛けた世界遺産。

沖ノ神島神社神官屋敷庭園
「沖ノ神島神社」は長崎県五島列島の無人島・野崎島の北部にある飛鳥時代に創建したと伝わる神社で、島の西側を通って唐に向かっていた遣唐使の安全を祈願する為のものだったと推測されています。 野崎島が無人島となる前、最後まで島に残った神官が代々居住…

明覚寺庭園
五島列島・小値賀島にある「城南山明覚寺」は江戸時代に創建された寺院。 小値賀島には港から近い「旧小田家住宅」や、古民家レストランとなっている「藤松」などに江戸時代に造られた古庭園が残っています……が、今回の五島旅では見ることが出来ず。消化不…

旧楠本正隆屋敷庭園
新潟県知事や東京府知事・衆議院院長を歴任するなど幕末~明治維新で活躍した楠本正隆。出身地である大村藩の武家屋敷地区に明治時代に造られた屋敷「旧楠本正隆屋敷」が残ります。長崎県指定文化財。 そしてこの屋敷に造られた池泉回遊式庭園が素晴らしい!…

迎仙閣庭園
秋に二日間のみ特別公開される、長崎の紅葉の名所。「行仙嶽」の借景と紅葉の美しい回遊式庭園。

心田庵庭園
江戸時代初期に造られた茅葺きの建物・茶室と庭園。紅葉期の「逆さもみじ」も美しい――長崎市指定史跡。

グラバー園
グラバー園は世界遺産「明治日本の産業革命遺産」に構成されている「旧グラバー住宅」などの洋館群が残されている観光施設。 幕末に長崎で活躍したイギリス人商人の旧宅である、旧グラバー住宅(1〜6枚目)、旧リンガー(弟)住宅(7枚目)、旧オルト住宅…