言わずと知れた“お伊勢さん”。日本を代表する神社に昭和を代表する作庭家・岩城亘太郎/数寄屋大工・中村外二が手掛けた茶室と美しい庭園。【通常非公開】
-
【お知らせ】2025年も開催!クラブツーリズム『おにわさん厳選/京都・滋賀の至極の庭園めぐり』- 2025.02.18
-
【お知らせ】4月19日(土)愛知県刈谷市『よさみガーデンフェスタ2025』で「庭NIWA」編集長や地元の庭師さんと日本庭園について話すイベントを開催。- 2025.03.31 NEW
-
【お知らせ】『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、4月は御所西。仁風庵&町家学びテラス西陣- 2025.02.05
-
【コラム】『おにわさん』担当者が案内役のツアーイベントへのご参加、誠にありがとうございます!- 2024.11.12
-
【お知らせ】JR東海「そうだ 京都、行こう。」の2024年『秋の京都を楽しむ特別プラン「秋の八竹庵貸切見学」』で庭園案内。- 2024.10.01
-
【お知らせ】5/24(金) 阪急交通社【たびコトツアー】奈良市・平城京の「庭の国宝」国の特別名勝庭園めぐり(日帰り)- 2024.04.20
-
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
-
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』毎月第2土曜日〜カレンフジPresents「おにわさん」放送中!- 2024.07.~
-
【お知らせ】4/8(火) ZIP-FM『MORNING BOOOOOOST』のTHE FOCUSに「おにわさん」担当者が出演。- 2025.04.06 NEW
-
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.257では国指定文化財の日本庭園で活躍する技能実習生の事例を紹介。- 2025.03.28 NEW
-
【お知らせ】中日新聞 2025年3月24日号「MONDAY経済」に“ガーデンツーリズム”の可能性についてコメントを寄せています。- 2025.03.26
-
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。
-
【コラム】『語りかける庭』展@京都・有斐斎 弘道館:トークイベント「庭と庭師のアーカイヴから露わになるもの」と「おにわさん」が目指すUX?の話- 2025.03.13
-
【連載】レッツエンジョイ東京の“わたしのイチ推し。”で鎌倉の新たな古民家カフェ『旧大佛次郎茶亭』の庭園を紹介。- 2024.11.15
-
【お知らせ】第18回SBSラジオCMコンテストで「おにわさん」を紹介する「見直した」篇が最優秀賞。- 2024.10.18
-
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18
-
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18
-
【お知らせ】月刊誌「ラジオ深夜便」2024年7月号に「おにわさん」編集者のインタビューが掲載- 2024.07.01
-
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19
-
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
【おにわさん】のSNSから。
AZALEASつつじの名所・庭園
-
多摩の庭園 | 町田市の庭園
西山美術館
Nishiyama Art Museum Garden, Machida, Tokyo -
佐賀県の庭園 | 佐賀市・神埼市の庭園
大興善寺庭園“契園”
Daikozenji Temple Garden, Kiyama, Saga -
島根県の庭園 | 出雲市の庭園
勝定寺庭園
Shojoji Temple Garden, Izumo, Shimane
-
静岡県西部の庭園 | 磐田市の庭園
福王寺庭園“萬両園”
Fukuoji Temple Garden, Iwata, Shizuoka -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
金地院庭園
Nanzen-ji Konchiin Temple Garden, Kyoto -
大阪府の庭園 | 大阪市の庭園
加賀屋新田会所庭園
Kagaya Shinden Kaisho Garden, Osaka
-
香川県の庭園 | 高松市の庭園
栗林公園
Ritsurin Garden, Takamatsu, Kagawa -
宮城県の庭園 | 塩竈・松島の庭園
松島
Matsushima, Miyagi -
東京23区西部の庭園 | 中央区・千代田区の庭園
浜離宮恩賜庭園
Hamarikyu Garden, Minato-ku, Tokyo
-
京都市の庭園 | 上京区の庭園
大聖寺庭園
Daishoji Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 北区の庭園
源光庵庭園
Genko-an Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
灰山庭園跡
Haiyama Iseki Garden, Kyoto

伊勢神宮 神宮茶室・庭園

平戸お庭めぐり 鮎川家
“平戸藩お庭めぐり”で特別公開されていた、旧大阪市役所の設計者・小川陽吉が手掛けた貴重な近代和風建築と一面のツツジ群が楽しめるお庭。【通常非公開】

玄想庵
京都の中心部・四条烏丸の程近く。近代の歴史的京町家を活用したレンタルスペースで眺められる美しいお庭。中村外二工務店が手掛けた新たなギャラリーも!

瑞巌寺庭園
コアな庭園/石造物ファンにオススメ。弘法大師空海の作と伝わる石仏が佇む自然の岩肌や渓谷を一つの庭園に見立てた三重県指定文化財庭園。

サロン ねねの道
京都を代表する観光エリア“ねねの道”にたたずむ数寄屋風建築を活かした“サロン”。各種展示会での利用が可能な和室/茶室から眺める枯山水庭園。【通常非公開】

大原邸
国選定重要伝統的建造物群保存地区“豊後の小京都”杵築の藩主御殿を移築と伝わる、千鳥破風の茅葺屋根が豪壮な武家屋敷と日本庭園。大分県指定文化財。

奥殿陣屋“蓬莱の庭”
三河国奥殿藩主・松平家が残した書院から眺める日本庭園。“近代茶道の祖”裏千家11代・玄々斎宗室の生誕碑や、一面のチューリップやバラが美しい“花ぞの園”も。

夏目漱石内坪井旧居
熊本地震から2023年に復旧し公開再開!明治の文豪・夏目漱石が熊本時代に最も長く暮らした和洋折衷の近代和風住宅。漱石の俳句に詠まれた庭園も。

ハレとケと。(村山家住宅)庭園
“ふるカフェ系 ハルさんの休日”にも登場。彦根城下町の江戸時代の足軽屋敷を活用した、ローチョコレートが絶品のカフェ。彦根市指定文化財。

旧高取邸(旧高取家住宅庭園)
“肥前の炭鉱王”高取伊好が造営した国指定重要文化財の近代の豪邸…皇族も訪れたその近代日本庭園も2023年、佐賀県指定文化財庭園に!

輪中生活館(旧名和邸)庭園
木曽三川の水害の歴史から生まれた“輪中”の景観。その独特の屋敷構えを残す古民家の、数寄屋風書院造建築から眺める庭園。大垣市指定重要有形民俗文化財。

萃香園ホテル庭園
明治時代の創業時から残る日本庭園がホテル名に。明治天皇/現在の天皇・上皇陛下はじめ皇室御用達、北原白秋/藤井フミヤなど地元の文化人ゆかりの老舗ホテル。