MEDIA / COLUMN
NOVEMBER:
AUTUMN LEAVES紅葉の名所・庭園
NATIONAL TRESURE GARDENS“庭の国宝”特別名勝の庭園
KYOTO GARDENS京都の庭園
NEW POST新着庭園ギャラリー

高台寺庭園

Kodaiji Temple Garden, Kyoto

北政所(ねね)が豊臣秀吉を想い創建した京都・東山の代表的寺院。大名茶人・小堀遠州作庭の国指定文化財庭園と現代京都の作庭家・北山安夫の枯山水庭園。

山梨中銀金融資料館 茶室「水月」

Yamanashi Chuo Bank Tearoom “Suigetsu”, Kofu, Yamanashi

甲府の中心部の隠れた名席。京都のお家元の出入大工“丸富工務店”西川富太郎のお茶室と、昭和の東京の代表的作庭家・岩城亘太郎(岩城造園)作庭の茶庭。

大田黒公園

Otaguro Park, Suginami-ku, Tokyo

近代〜昭和時代の音楽評論家・大田黒元雄が残した、荻窪駅から程近くの東京の紅葉の名所庭園…毎年秋にはライトアップも。洋館が国登録有形文化財。

旧妙覚院 汲月亭庭園

Kyugetsu-tei Garden, Nagahama, Shiga

庭園が多く残る城下町・長浜で最古とも言われる桃山時代の枯山水庭園…豊臣秀吉に仕えた“落語の始祖”曽呂利新左衛門作庭。【通常非公開】

松田屋ホテル庭園

Matsudaya Hotel Garden, Yamaguchi

西郷隆盛/大久保利通/木戸孝允の維新三傑や三条実美/伊藤博文/山縣有朋らも好んだ老舗旅館に、近代京都の名庭師・七代目小川治兵衛が作庭した国登録文化財庭園。

韮崎市茶室(即翁新座敷・悠久庵)

Nirasaki City Tearoom & Garden, Nirasaki, Yamanashi

東京の美術館でも知られる数寄者・畠山一清の旧邸の新座敷が山梨に移築!京都の名園“四君子苑”の茶室の写しや茶庭/露地、山梨の名山を望むランドスケープも。

皆美館庭園(庭園茶寮みな美)

Minamikan Garden, Matsue, Shimane

海外の日本庭園専門誌ランキングで2年連続3位の人気庭園は、島崎藤村や小泉八雲ら数多の文人墨客が訪れた明治時代創業の旅館の枯山水庭園。松平不昧好みの鯛めし御膳も◎

荻外荘(近衞文麿旧宅)

Tekigaiso Park Garden, Suginami-ku, Tokyo

昭和時代の首相・近衞文麿が日本の政治を動かした旧邸が2024年から公開…近代日本の代表的建築家・伊東忠太の近代和風建築やお庭、カフェも。国指定史跡。

光雲寺庭園

Kounji Temple Garden, Kyoto

“南禅寺禅センター”としても知られる、後水尾天皇中宮・東福門院の菩提寺。近代京都の名作庭家・七代目小川治兵衛(植治)の庭園は京都市指定名勝。【通常非公開】

青葉山公園 仙臺緑彩館 / 茶室「残月亭」

Aobayama Park Sendai Ryokusaikan Tearoom “Zangetsutei”, Sendai, Miyagi

仙台市民憩いの公園に2023年に開館した和モダンな空間と、仙台藩主・伊達氏の茶室の名を受け継ぐ仙台市指定文化財の“残月亭”と“もりの庭園”。

聖天院庭園

Shodenin Temple Garden, Hidaka, Saitama

奈良時代創建の古刹は古代朝鮮の国・高句麗王族ゆかりの寺院。日高市指定文化財の伽藍や江戸時代から続く宮大工“平茂寺立川流”が手掛けた建築群と日本庭園も◎。

晦庵 河道屋

Misokaan Kawamichiya Garden, Kyoto

デヴィッド・ボウイやジョブズも好んだ京都の蕎麦の名店が2025年10月に移転/新装開店…!元の店舗から引き継がれた京町家のお庭を眺めながら老舗の味を。