茶庭・露地庭・茶室の庭園

茶庭・露地庭・茶室の庭園の記事が277件あります。

今日のPICK UP

山梨中銀金融資料館 茶室「水月」

Yamanashi Chuo Bank Tearoom “Suigetsu”, Kofu, Yamanashi

甲府の中心部の隠れた名席。京都のお家元の出入大工“丸富工務店”西川富太郎のお茶室と、昭和の東京の代表的作庭家・岩城亘太郎(岩城造園)作庭の茶庭。

韮崎市茶室(即翁新座敷・悠久庵)

Nirasaki City Tearoom & Garden, Nirasaki, Yamanashi

東京の美術館でも知られる数寄者・畠山一清の旧邸の新座敷が山梨に移築!京都の名園“四君子苑”の茶室の写しや茶庭/露地、山梨の名山を望むランドスケープも。

青葉山公園 仙臺緑彩館 / 茶室「残月亭」

Aobayama Park Sendai Ryokusaikan Tearoom “Zangetsutei”, Sendai, Miyagi

仙台市民憩いの公園に2023年に開館した和モダンな空間と、仙台藩主・伊達氏の茶室の名を受け継ぐ仙台市指定文化財の“残月亭”と“もりの庭園”。

近江孤篷庵

Omi-Kohoan Temple Garden, Nagahama, Shiga

江戸時代を代表する作庭家・小堀遠州の地元にその子・小堀宗慶が創建した菩提寺。苔の美しい枯山水と池泉庭園からなる“遠州好みの庭”は滋賀県指定名勝。

迎賓館サクラヒルズ川上別荘「萬松園」

Sakura Hills Kawakami Besso Banshoen Garden, Kagamihara, Gifu

“日本初の女優”川上貞奴が晩年に造営した、貞奴の美的感覚と大工の粋が詰まった豪華爛漫な近代和風建築と庭園。国指定重要文化財。【予約制の見学会あり】

桂寿庵

Keijuan Garden, Nagoya, Aichi

名古屋の伝統的な古い町並み“文化のみち”に佇む隠れ家カフェ。旧・料亭の面影を感じられる茶室と庭園を眺めながら喫茶とスイーツを…

中の茶屋・清水崑展示館

Nakanochaya (Kon Shimizu Museum) Garden, Nagasaki

歴史的な国際都市・長崎市の貴重な江戸時代の文化財庭園。“三大花街”丸山のお茶屋がルーツ、現在は漫画家・清水菎のミュージアムにも。長崎市指定文化財(史跡)。

桜鶴苑(看松居)庭園

Oukakuen Garden, Kyoto

南禅寺界隈別荘群の傑作庭園の一つ。近代京都を代表する庭師・七代目小川治兵衛(植治)と武者小路千家の茶人・木津聿斎が作庭の庭園で特別な時間を―

倉敷十六屋 難波家本宅

Namba-ke House Garden, Kurashiki, Okayama

“倉敷美観地区”で2024年から新たに公開開始された“町家と古民具の博物館”。明治時代、京都から招かれた大工棟梁が手掛けた大型商家には茶室や二つのお庭も…。

か茂免(旧中井家別邸)庭園

Kamome Garden, Nagoya, Aichi

南禅寺界隈別荘に非公開の文化財庭園“中井家の庭”を残す京都の紙商が大正時代に構えた別邸がルーツの名古屋の名料亭の庭園、作庭は七代目小川治兵衛(植治)。

染谷家住宅(染谷氏庭園)

Someya House Garden, Kashiwa, Chiba

平将門ゆかりの神社も近い、柏市郊外/手賀沼近くの江戸時代の名主屋敷。8棟の国登録有形文化財建築と、銘石“根府川石”が特徴の国登録名勝庭園。(日曜日のみ公開)

荏原 畠山美術館(旧畠山一清邸)庭園

Ebara Hatakeyama Art Museum Garden, Minato-ku, Tokyo

“畠山記念館”が名前を変えて復活!国宝も多く所蔵する美術館を開いた数奇者・畠山一清が自邸に建立した茶室群に、新進気鋭の建築集団が新たに手掛けた庭園。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。