藤原鎌足の孫/藤原不比等の子が奈良時代に建立の古刹は神戸唯一の国宝寺院…その子院に桃山時代に作庭の枯山水庭園は迫力ある石組に注目!国指定名勝。

通常非公開・特別公開の庭園
-
兵庫県の庭園 | 赤穂市の庭園
田淵氏庭園(田淵記念館)
Tabuchi-shi Garden, Ako, Hyogo -
京都市の庭園 | 伏見区・南区・山科区の庭園
東寺小子房庭園
Toji Temple Shoshibo Garden, Kyoto -
神奈川県の庭園 | 鎌倉市の庭園
ink gallery
インク・ギャラリー

太山寺 安養院庭園

洛東遺芳館
2025年春は“蔦屋重三郎と浮世絵師”展。加藤清正の家臣をルーツとし、江戸にも進出した京都の豪商・柏原家が江戸時代に造営した京町家と庭園と美術品。

平戸お庭めぐり 鮎川家
“平戸藩お庭めぐり”で特別公開されていた、旧大阪市役所の設計者・小川陽吉が手掛けた貴重な近代和風建築と一面のツツジ群が楽しめるお庭。【通常非公開】

玄想庵
京都の中心部・四条烏丸の程近く。近代の歴史的京町家を活用したレンタルスペースで眺められる美しいお庭。中村外二工務店が手掛けた新たなギャラリーも!

サロン ねねの道
京都を代表する観光エリア“ねねの道”にたたずむ数寄屋風建築を活かした“サロン”。各種展示会での利用が可能な和室/茶室から眺める枯山水庭園。【通常非公開】

山本家 仁風庵
京都御所近くの“御所西”エリアに佇む歴史的建造物。かつて京都市も迎賓館として用いた近代和風建築と2つの庭園。国登録有形文化財。【通常非公開】

龍吟庵庭園
作庭家・重森三玲が国宝の“国内最古の方丈建築”に作庭した3つの枯山水庭園。“龍の庭”“不離の庭”は氏の作品の中でもアヴァンギャルドでカッコいい名作…

麓寿庵(旧今尾景年家)庭園
2023年より“華わらび”が人気のスイーツ店に!近代京都を代表する日本画家・今尾景年が大正時代に建築した京町家と庭園。国登録有形文化財。

光清寺庭園“心和の庭”
皇族・伏見宮家や公卿・岩倉家ゆかりの寺院に昭和の京都の人気造園家・重森三玲が作庭の枯山水庭園“心月庭”“心和の庭”。絵馬“浮かれ猫”の伝説も。【通常非公開】

光明寺 安楽院庭園
“京都の紅葉の名所”の通常非公開の塔頭寺院、紅葉期間限定で茶房としてオープン。モミジが赤く染まる庭園を眺めながらのカフェとスイーツが◎!

光明寺庭園“信楽庭”
京都・西山に佇む、法然上人ゆかりの地に平家物語に登場する武将・熊谷直実が開いた寺院は紅葉の名所としても人気。枯山水庭園“信楽庭”も。

直指庵
縁結びにご利益の“愛逢地蔵様”も人気。幕末に“近衛家の清少納言”と呼ばれた老女津崎村岡局が再興した奥嵯峨の隠れた紅葉の名所。【秋に特別公開】