江戸時代に小堀遠州が作庭した京都の宮廷庭園“仙洞御所”の東庭と茶室“縦目楼”の復元が体験できる穴場。富士山の眺望も。

現代(昭和・平成・令和)に作庭/造園の庭園
-
兵庫県の庭園 | 淡路島の庭園
ひさのま
Hisanoma Garden, Awaji, Hyogo -
京都市の庭園 | 上京区の庭園
cafe origi
カフェ・オリジ -
島根県の庭園 | 益田市・津和野町の庭園
島根県芸術文化センター“グラントワ”
Shimane Arts Center “Grand Toit”, Masuda, Shimane

ふじのくに茶の都ミュージアム庭園

静岡県営吉田公園
静岡県吉田町の海沿いにある公園「吉田公園」。毎年行われている「頂-ITADAKI-」という野外フェス開催時に足を運びました。公園内の丘からは駿河湾ものぞめる上、“香りの庭”“ビオトープの庭”というエリアもあります。フェス開催時にはサツキの花…

城北公園 日本庭園
今川氏ゆかりで国名勝庭園のある「臨済寺」や「静岡浅間神社」の程近くにある静岡市の「城北公園」。 その中に昭和年代に造られた池泉回遊式の日本庭園があります。「静岡」の名前の由来でもある賤機山を借景にのぞむのが良い感じで、昭和58年度・日本造園…

弘前城植物園(弘前城三の丸庭園)
現存十二天守「弘前城」の植物園内に残る野本道玄による大きな枯池式の三の丸庭園と、外崎亭陽作庭の大石武学流庭園。

平塚市総合公園 日本庭園
Jリーグ・湘南ベルマーレのホームスタジアム・Shonan BMWスタジアム平塚のある「平塚市総合公園」の中にある池泉回遊式庭園。 平成元年に造られた日本庭園で、園路にある「切石橋」(自然石と加工石を使った石橋、というジャンルだそう)は日本一…

歌舞伎座 屋上庭園
隈研吾の設計による五代目・歌舞伎座に作庭された和風の屋上庭園。

万葉の森公園 曲水庭園
「万葉の森公園」は浜北市(当時)が『万葉集』ゆかりの地ということで、平成に入り整備された公園。ここの曲水庭園が意外ときれい(特に芝が枯れていない春など)。 基本ほとんど人が居ない印象の強い田舎の公園なのですが、数年ぶりに行ったら駐車場が一杯…

三井八郎右衞門邸庭園(江戸東京たてもの園)
江戸・東京の古建築が移築、展示されている「江戸東京たてもの園」の中に移築された、三井財閥・三井八郎右衛門の本邸。 第11代・高公の時代に造られた昭和中期の建築で、京都や大磯(現・城山公園)などの別邸から建築部材が集められ東京は西麻布に建設さ…

ホテル松島一の坊庭園
日本三景「松島」の海をのぞむホテルに造られた、中島健作庭の池泉回遊式庭園。

扇湖山荘庭園
実業家・長尾欽弥の別荘に近代京都を代表する作庭家・七代目小川治兵衛と岩城亘太郎が作庭を手がけた、鎌倉山からの相模湾の眺望が絶景の庭園。

日向和田臨川庭園
「日向和田臨川庭園」は青梅出身で昭和初期の政治家・津雲国利が所有していた庭園。現在は青梅市に寄贈され、無料で公開されています。 その名の通り、庭園からは多摩川を見下ろせる場所も。なお青梅の街中には昭和初期に造られた邸宅「津雲邸」も文化施設と…

日立中央研究所庭園
年2日のみ公開される、日立製作所の池泉回遊式庭園。国分寺崖線からの湧水と武蔵野の自然風景。