枯山水の庭園

枯山水の庭園の記事が752件あります。

今日のPICK UP

喜楽亭庭園

Kiraku-tei Garden, Toyota, Aichi

「喜楽亭」は豊田市神明町に存在した料理旅館で大正時代の建築。現在は駅西の「とよた科学体験館」敷地内に移築され、国登録有形文化財に指定されています。(2016年10月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認くださ…

萬翠荘(旧久松家別邸)庭園

Bansuiso Garden, Matsuyama, Ehime

昭和天皇や夏目漱石もゆかりある国指定重要文化財の洋館。松山藩主・久松伯爵家の別邸として木子七郎が設計を手掛けた近代建築。

西江寺庭園

Seigo-ji Temple Garden, Uwajima, Ehime

愛媛県指定名勝。西江寺は鎌倉時代に創建された宇和島最古の寺院で、宇和島初代藩主・伊達秀宗の城下町整備により現在地に移転。「西江寺庭園」は江戸時代初期作とされる枯山水庭園で、二方向にのぞめる借景の山々が美しい。広い芝生に築山と植栽という手法は…

明源寺庭園

Meigen-ji Temple Garden, Uwajima, Ehime

宇和島市指定名勝。明源寺は西江寺、等覚寺などと同じ「辰野川流域の寺町風景」一帯に建つ寺院で、枯山水の庭園は桃山時代〜江戸時代初期にお寺がこの地域に移転された頃に築庭されたと推測されています。 近隣の西江寺のように広い芝生に特徴のある石組、そ…

旧臼杵藩主稲葉家下屋敷庭園

Kyu-Inaba Residence's Garden, Usuki, Oita

城下町・臼杵を治めた稲葉氏の下屋敷として明治時代に建てられた御殿と回遊式庭園。

福江武家屋敷跡庭園(福江武家屋敷通りふるさと館)

Fukue Samurai House's Garden, Goto, Nagasaki

五島列島最大の島・福江島の中心部はかつては城下町。石田城の南西に江戸時代初期に成立した武家屋敷通りがあり、石塀や門がその面影を強く残しています。その武家屋敷通りの一番南に位置するのが五島市指定史跡の「福江武家屋敷跡」。五島氏の家臣の屋敷跡で…

沖ノ神島神社神官屋敷庭園

Okino-Kojima Shrine Priest's House Garden, Ojika, Nagasaki

「沖ノ神島神社」は長崎県五島列島の無人島・野崎島の北部にある飛鳥時代に創建したと伝わる神社で、島の西側を通って唐に向かっていた遣唐使の安全を祈願する為のものだったと推測されています。 野崎島が無人島となる前、最後まで島に残った神官が代々居住…

心田庵庭園

Shindenan Garden, Nagasaki

江戸時代初期に造られた茅葺きの建物・茶室と庭園。紅葉期の「逆さもみじ」も美しい――長崎市指定史跡。

角川庭園(幻戯山房)

Kadokawa Garden, Suginami-ku, Tokyo

杉並区・荻窪にあるカドカワ創業者の邸宅「幻戯山房」と庭園。国登録有形文化財。

志布志麓庭園 平山氏庭園

Shibushi-Fumoto Hirayama-shi Garden, Shibushi, Kagoshima

国指定名勝「志布志麓庭園」の一つ。大きな岩盤を築山に見立てた江戸時代初期の枯山水庭園。

志布志麓庭園 天水氏庭園

Shibushi-Fumoto Amamizu-shi Garden, Shibushi, Kagoshima

山城である志布志城を借景としている枯山水庭園。国指定名勝「志布志麓庭園」の一つ。

志布志麓庭園 福山氏庭園

Shibushi-Fumoto Fukuyama-shi Garden, Shibushi, Kagoshima

志布志の武家の中では最も高い役職に就いていた「福山家」の庭園。国指定名勝「志布志麓庭園」の一つ。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。