日本武道館があることでもお馴染みの「北の丸公園」はその名の通りかつては江戸城の北の丸だった場所。現在は国民公園となっています。公園の設計は伊藤邦衛さん。 江戸城の遺構である田安門、清水門は国指定重要文化財。広い敷地内には東京国立近代美術館や…

駅近の庭園
-
埼玉県の庭園 | 川越市の庭園
丹徳庭園
Tantoku Garden, Kawagoe, Saitama -
東京23区東部の庭園 | 墨田区・台東区の庭園
向島百花園
Mukojima-Hyakkaen Garden, Sumida-ku, Tokyo -
東京23区西部の庭園 | 板橋区・練馬区の庭園
牧野記念庭園
Makino Memorial Garden & Museum, Nerima-ku, Tokyo

北の丸公園

楽寿園
明治時代に皇族・小松宮彰仁親王の別邸だった地に残る、富士山の溶岩石がド迫力の回遊式庭園。国指定名勝。

向島百花園
国指定名勝。向島百花園は江戸時代後期に完成した花園で、東京に多くある「大名庭園」とは異なり「民営の庭園」として歴史的価値が高いとされています。(そのため?最初の国名勝指定も昭和8年と早い) 佐原鞠塢という人物が旗本だった多賀氏の屋敷跡を購入…

旧安田庭園
近代には安田財閥も所有した、東京スカイツリーを借景とする江戸時代の大名庭園。東京都指定名勝。

目黒天空庭園
目黒区立の公園で、首都高速道路の池尻大橋ジャンクションの屋上に造られた現代庭園。2013年にはグッドデザイン賞も受賞、付近の住民・サラリーマンの憩いの場所になっています。ループ状になっている庭園を歩き登ってゆくと東京の街並みが一望でき、天気…

六義園(雪)
季節外れの雪が彩った、東京を代表する大名庭園の紅葉と雪景色――

六義園(ライトアップ)
東京を代表する大名庭園で毎年桜と紅葉の季節に行われている恒例の「大名庭園ライトアップ」。

新宿御苑
江戸時代の武家屋敷庭園“玉川園”の面影も残し、近代の造園家・原煕が作庭を手掛けた国民公園。

ホテルニューオータニ日本庭園
「ホテルニューオータニ」は1964年の東京オリンピックを前に開業した、日本を代表するホテル。 日本庭園の作庭は岩城亘太郎。江戸時代には加藤清正や彦根藩主・井伊家の江戸屋敷があった場所で、庭園のルーツはそこに遡る。 >>雪の日の庭…

円覚寺庭園
北鎌倉駅からすぐ。鎌倉を代表する寺院に残る、夢窓疎石による造営と伝わる「妙香池」が国指定名勝。

旧有備館および庭園
仙台藩主・伊達綱村に仕えた茶人・清水動閑の養子・清水道竿により作庭された池泉回遊式庭園。国指定名勝。

良覚院丁公園(緑水庵庭園)
【要予約?限定公開?】 仙台市内にある茶室「緑水庵」を中心とした公園。かつてはその名の通り「良覚院」というお寺があったそうです。苔が美しい茶庭。(2017年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。…