真如堂庭園“涅槃の庭”“随縁の庭”について 「真如堂」(しんにょどう)こと「真正極楽寺」は平安時代に創建された比叡山延暦寺系の寺院。国指定重要文化財の伽藍のほか、1988年に曽根三郎さんにより作庭された“涅槃の庭”、重森三玲の孫・重森千靑さ…
重森千靑の庭園
重森千靑の庭園の記事が5件あります。

京都市の庭園 > 左京区の庭園
真如堂庭園
Shinyodo Temple Garden, Kyoto
2021年3月19日更新

京都市の庭園 > 東山区の庭園
東福寺 一華院庭園
Tofukuji Ikkain Temple Garden, Kyoto
2021年1月25日更新
東福寺 一華院庭園について 【通常非公開/秋に特別拝観】 「一華院」(いっかいん)は京都を代表する寺院の一つ『東福寺』の塔頭寺院。庭園は通常非公開(御朱印のみ受付)ですが、秋には重森千靑さん作庭による“彷彿石庭”“虎靠山の庭”および前住職が…

京都市の庭園 > 西京区の庭園
松尾大社庭園
Matsunoo-taisha Shrine Garden, Kyoto
2020年5月15日更新
松尾大社庭園について 「松尾大社」(まつのおたいしゃ)は世界遺産『下鴨神社』『上賀茂神社』と同じく京都最古の神社といわれ、境内には重森三玲の最晩年の傑作庭園“松風苑”(蓬莱の庭・曲水の庭・上古の庭)があります。2020年春に3度目の訪問。初…

兵庫県の庭園 > 伊丹市の庭園
みやのまえ文化の郷(伊丹郷町館)庭園
Miyanomae Culture Village Garden, Itami, Hyogo
2018年11月16日更新
みやのまえ文化の郷・伊丹郷町館について 「みやのまえ文化の郷(伊丹郷町館)」(いたみごうちょうかん)は伊丹市の中心部にある文化施設で、江戸時代の町家「旧石橋家住宅」と「旧岡田家住宅」(江戸時代初期の町家で、国指定重要文化財)、伊丹市立美術館…

岡山県の庭園 > 吉備中央町の庭園
重森三玲記念館・天籟庵
Mirei Shigemori Memorial Hall, Kibichuo, Okayama
2018年5月27日更新
「天籟庵」は重森三玲が18歳の時に初めて建築したというお茶室と庭園。現在は生家跡から同じ町内の「吉川公民館」「吉川八幡宮」の敷地に移築されています。見学には公民館での受付が必要で、庭園含めた内部の撮影はNGでした(それでもやはりコンクリート…