重森完途により作庭された枯山水庭園。「丹波のもみじ寺」長安寺は飛鳥時代、聖徳太子の実弟により開かれた古刹。

紅葉の名所の庭園
紅葉の名所の庭園の記事が147件あります。
かならずしも紅葉の時期に行けているわけではないのですが、自ら行った紅葉が美しかった庭園と、一般的に紅葉が有名な庭園をご紹介。
今日のPICK UP
-
新潟県の庭園 | 十日町市・柏崎市の庭園
清津峡
Kiyotsu-kyo Gorge, Tokamachi, Niigata -
奈良県の庭園 | 桜井市・宇陀市の庭園
室生寺
Murou-ji Temple, Uda, Nara -
東京23区西部の庭園 | 中野区・杉並区の庭園
大田黒公園
Otaguro Park, Suginami-ku, Tokyo
京都府の庭園 | 福知山市・綾部市の庭園

長安寺庭園“薬師三尊四十九燈の庭”
Choan-ji Temple Garden, Fukuchiyama, Kyoto
2018年11月14日更新
新潟県の庭園 | 十日町市・柏崎市の庭園

清津峡
Kiyotsu-kyo Gorge, Tokamachi, Niigata
美しいリフレクションのアート作品も人気を集めた峡谷風景。日本三大渓谷の一つで、国指定名勝。
2018年11月6日更新
栃木県の庭園 | 日光市・鹿沼市の庭園

松屋敷庭園
Matsuyashiki Garden, Nikko, Tochigi
近年公開を開始した大正時代の池泉回遊式庭園。「日光松屋敷」は新たな紅葉の名所と言える美しさ。
2018年7月29日更新
長崎県の庭園 | 長崎市の庭園

迎仙閣庭園
Gyosenkaku Garden, Nagasaki
秋に二日間のみ特別公開される、長崎の紅葉の名所。「行仙嶽」の借景と紅葉の美しい回遊式庭園。
2018年4月6日更新
長崎県の庭園 | 長崎市の庭園

心田庵庭園
Shindenan Garden, Nagasaki
江戸時代初期に造られた茅葺きの建物・茶室と庭園。紅葉期の「逆さもみじ」も美しい――長崎市指定史跡。
2018年4月6日更新
福岡県の庭園 | 筑豊・飯塚の庭園

麻生大浦荘庭園
Aso Ouraso Garden, Iizuka, Fukuoka
筑豊の炭鉱王・麻生家の大正時代に造られた邸宅と庭園。春と秋のみ特別公開される紅葉の名所。
2018年4月4日更新
東京23区西部の庭園 | 中野区・杉並区の庭園

大田黒公園
Otaguro Park, Suginami-ku, Tokyo
杉並区・荻窪にある池泉回遊式庭園と国登録有形文化財の洋館。毎年ライトアップも行われる紅葉の名所。
2018年3月27日更新
東京23区西部の庭園 | 中央区・千代田区の庭園

北の丸公園
Kitanomaru Park, Chiyoda-ku, Tokyo
日本武道館があることでもお馴染みの「北の丸公園」はその名の通りかつては江戸城の北の丸だった場所。現在は国民公園となっています。公園の設計は伊藤邦衛さん。 江戸城の遺構である田安門、清水門は国指定重要文化財。広い敷地内には東京国立近代美術館や…
2018年2月22日更新
伊豆の庭園 | 伊豆長岡・修善寺の庭園

修禅寺庭園
Shuzen-ji Temple Garden, Izu, Shizuoka
源氏ゆかりの寺院に造られた池泉回遊式庭園は、大正天皇が「東海第一園」と仰せになったとも。紅葉の名所。
2018年2月1日更新
伊豆の庭園 | 三島市の庭園

楽寿園
Rakujuen Garden, Mishima, Shizuoka
明治時代に皇族・小松宮彰仁親王の別邸だった地に残る、富士山の溶岩石がド迫力の回遊式庭園。国指定名勝。
2018年1月29日更新
佐賀県の庭園 | 佐賀市・神埼市の庭園

九年庵(旧伊丹家別邸)庭園
Kunenan Garden, Kanzaki, Saga
毎年ゴールデンウィークと紅葉の季節のみ期間限定で特別公開される、佐賀および九州を代表する紅葉の名所庭園。国指定名勝。
2018年1月17日更新
群馬県の庭園 | 高崎市の庭園

徳明園(洞窟観音 山徳公園)
Tokumeien Garden, Takasaki, Gunma
高崎のシンボル“白衣大観音”から程近くにある北関東の隠れた名庭園。呉服商・山田徳蔵と近代新潟の庭師・後藤石水の作庭。
2018年1月17日更新