「隅田公園」は隅田川をまたがってその川沿いにある台東区・墨田区立の公園で桜の名所。 墨田区側の敷地はかつて「徳川御三家」の水戸徳川家の江戸下屋敷・小梅邸があった場所で、現在公園内に残る池泉回遊式庭園はその遺構。現在では東京スカイツリーを間近…
池泉回遊式の庭園
-
岐阜県の庭園 | 飛騨市・高山市・下呂市の庭園

下呂温泉 望川館庭園
Gero-Onsen Bosenkan's Garden, Gero, Gifu -
山形県の庭園 | 米沢市の庭園

上杉神社庭園(米沢城跡)
Uesugi-Jinja Shrine Garden, Yonezawa, Yamagata -
滋賀県の庭園 | 野洲・近江八幡の庭園

教林坊庭園
Kyorinbo Temple Garden, Omihachiman, Shiga

隅田公園(水戸徳川家小梅邸跡)

大横川親水公園 紅葉渓谷
大横川親水公園は墨田区立の公園。墨田区内を流れている大横川を埋め立られて造られた親水公園で、完成は平成に入ってから。広さは南北約2kmにも及び、「紅葉渓谷」エリアは東京スカイツリーを借景としながら和風庭園のような石組みと流れ、そして紅葉を楽…

楽山園
藤井風のMVのロケ地にも。織田信長の次男・織田信雄が城下町小幡に江戸時代初期に作庭した、北関東随一の大名庭園。国指定名勝。

日光田母沢御用邸記念公園
明治時代、皇太子時代の大正天皇の保養所として造営された皇室の御用邸。国指定重要文化財の和風建築群と庭園も見どころ!

高槻城跡公園
高槻城跡の石垣(復興されたもの)の周辺に日本庭園風の池があります。高槻城はキリシタン大名で有名な?高山右近が治めた時代もあり、駅から向かう途中にあるカトリック高槻教会の聖堂はそれに因んだ名前がついています。(2017年8月訪問。以下の情報は…

京都迎賓館
京都御所内に2005年に完成した、内閣府が管理する現代の迎賓館。中村外二工務店の現代数寄屋建築と日本庭園。

鹽竈神社 御神苑
塩竈の町と海を見下ろすように存在する、1,000年以上の歴史を持ち地名の由来でもある鹽竈神社。陸奥国一宮。本殿・鳥居など様々な建造物が国の重要文化財ですが、2017年現在も東日本大震災での被害から現在も修復中のものも。御神苑は小さな池泉回遊…

玉川寺庭園
出羽三山の一つ・羽黒山の麓の寺院に室町時代に造られ、江戸時代に改修された池泉回遊式庭園。国指定名勝。

酒井氏庭園・致道博物館
庄内藩を治めた酒井氏の屋敷に造られた築山泉水式庭園は国指定名勝。致道博物館には国指定重要文化財の洋館も。

駿府城 紅葉山庭園
駿府城は徳川家康が将軍職を秀忠に譲った後、大御所として隠居時代を過ごした城。紅葉山庭園やその駿府城内に2001年に造られた池泉回遊式庭園。 なお茶室は(財)京都伝統建築技術協会の設計により、京都を代表する宮大工・数寄屋建築、安井杢工務店が手…

静岡浅間神社 神池
「静岡」の地名の由来でもある賎機山の麓(静岡の市街地)にある神社。その歴史は古く2000年以上の歴史を誇り、江戸時代後期に建立された社殿などが国の重要文化財にも指定。その境内にある池泉回遊式庭園。(2017年6月訪問。以下の情報は訪問時の情…

小石川植物園
東京大学の植物園は江戸幕府5代目将軍・徳川綱吉の『白山御殿』をルーツとする“日本最古の植物園”。園内は国指定名勝、評価の高い近代建築も。


















