大名茶人・小堀遠州作の茶室が実は北海道に!北海道の国宝第一号の“八窓庵”(旧舎那院忘筌)のある日本庭園と、近代の造園家・長岡安平が設計の都市公園。

池泉回遊式の庭園
-
大分県の庭園 | 大分市・別府市の庭園
帆足本家 富春館庭園
Hoashi Honke Fushunkan Garden, Oita -
東京23区西部の庭園 | 中央区・千代田区の庭園
清水谷公園
Shimizudani Park, Chiyoda-ku, Tokyo -
京都市の庭園 | 中京区の庭園
二条城庭園
Nijo Castle Garden, Kyoto

中島公園 日本庭園 / 茶室・八窓庵

清亀園
本間家と並び称された大地主・伊藤四郎右衛門家や三菱系実業家・池田亀三郎の別荘をルーツとする近代日本庭園。『寄暢亭』も手がけた名庭師・山田挿遊作庭。

内々神社庭園
やっぱ夢窓疎石すごい…京都の世界遺産庭園で有名な禅僧・夢窓疎石作庭と伝わる愛知県指定文化財庭園は、疎石好みの世界観が味わえる名庭園…

輪王寺庭園“逍遥園”
世界遺産“日光の社寺”に登録されている名刹。江戸時代初期、京都から法親王を迎え入れる際に近江八景を模して大名茶人・小堀遠州が作庭と伝わる紅葉の美しい庭園!

古川美術館分館 爲三郎記念館
名古屋の都心の隠れ家的なお屋敷/庭園…アートと共に庭と一体の“庭屋一如”な懸造の近代和風建築も楽しみながら、“数寄屋カフェ”も。国登録有形文化財。

北野天満宮“風月の庭”
“学問の神様”菅原道真を祀る国宝神社の生まれ変わったお庭…七代目小川治兵衞作庭庭園→次期十二代目“御庭植治”小川勝章が令和時代にアップデート。(通常非公開)

玉泉館跡地公園(玉泉園)
岩見沢随一の料亭旅館に日本三名園“兼六園”の桜や日本三景“天橋立”のマツなど日本各地の銘木を移植し作庭された北海道の貴重な近代日本庭園。

万博記念公園 日本庭園
岡本太郎“太陽の塔”が借景。1970年の大阪万博で作庭された、昭和の日本の造園家が集結した日本国内随一の大規模な日本庭園。2024年、国の登録記念物(名勝)に。

鳥潟会館庭園
2024年、秋田県指定名勝→国指定名勝に…。敷地面積8000㎡を超える東北の名家の庭園の一つ。七代目小川治兵衛の弟子・粕谷幸作が手掛けた池泉回遊式庭園。

宝厳院庭園“獅子吼の庭”
嵐山の借景が美しい紅葉の名所。室町時代の禅僧・策彦周良+天龍寺御用達庭師+近江国の作庭家“鈍穴流”花文と各時代のクリエイターの想いこもる庭園。

本間美術館 / 本間氏別邸庭園“鶴舞園”
かつて日本一の大地主と言われた酒田・本間家が庄内藩主を迎える為に作庭した国指定文化財庭園“鶴舞園”。昭和天皇ご宿泊の近代和風建築“清遠閣”での庭園喫茶も!

清水氏庭園
2023年、新たに国の文化財庭園に。海岸の岩礁を造形に活かし江戸時代初期に作庭され、重森三玲を支えた作庭家・齋藤忠一が見出した、石好きは必見の庭園。