「御堂筋」の由来の寺院にある現代風の枯山水庭園。松尾芭蕉終焉の地であり、江戸時代より残る句碑も。

江戸時代後期・幕末に作庭/造園の庭園
江戸時代後期・幕末に作庭/造園の庭園の記事が154件あります。
今日のPICK UP
-
北海道の庭園 | 函館市の庭園
五稜郭公園
Goryokaku, Hakodate, Hokkaido -
岐阜県の庭園 | 美濃加茂市・可児市・御嵩町の庭園
太田宿 旧脇本陣林家住宅
Otashuku Wakihonjin Hayashi's House, Minokamo, Gifu -
京都市の庭園 | 上京区の庭園
相国寺裏方丈庭園・開山堂庭園
Shokokuji Temple Hojo & Kaizando Garden, Kyoto
大阪府の庭園 | 大阪市の庭園

南御堂庭園 獅子吼園
Minami-midou Temple Garden "Shishikuen", Osaka
2019年2月22日更新
佐賀県の庭園 | 佐賀市・神埼市の庭園

神野公園(神野のお茶屋)
Kohno Park, Saga
江戸時代後期、佐賀藩10代藩主・鍋島直正の別邸に造られた池泉回遊式庭園と茶室「隔林亭」。
2019年1月28日更新
長野県の庭園 | 木曽の庭園

山村代官屋敷庭園(城陽亭庭園)
Yamamura Daikan House Garden, Kiso, Nagano
江戸時代、木曽の地を治めた山村家のお屋敷に残る築山泉水式庭園。日本遺産「木曽路」にも構成。
2019年1月26日更新
兵庫県の庭園 | 丹波市の庭園

清薗寺庭園
Seion-ji Temple Garden, Tanba, Hyogo
明智光秀の丹波攻めで侵攻した縁のある寺院に江戸時代後期に築庭された枯山水庭園。
2018年11月15日更新
青森県の庭園 | 黒石市・平川市の庭園

妙経寺庭園“揚光園”
Myokyo-ji Temple Garden, Kuroishi, Aomori
京都から弘前藩に仕え、名勝庭園も手掛けた茶人・野本道玄作庭の「揚光園」。庭園内の巨木「妙経寺のカヤの木」は青森県指定天然記念物。
2018年10月6日更新
沖縄県の庭園 | 石垣市の庭園

宮良殿内庭園
Miyaradunchi Garden, Ishigaki, Okinawa
日本の最南の国指定文化財庭園。200年前の琉球様式の枯山水庭園が国指定名勝、御殿屋敷は国指定重要文化財。城間親雲上作庭。
2018年9月21日更新
沖縄県の庭園 | 石垣市の庭園

石垣氏庭園
Ishigaki-shi Garden, Ishigaki, Okinawa
琉球王朝時代の石垣島/八重山の有力者の邸宅に首里の庭師・城間親雲上が作庭した琉球様式の枯山水庭園。国指定名勝。(通常非公開)
2018年9月21日更新
青森県の庭園 | 弘前市の庭園

法源寺庭園
Hogen-ji Temple Garden, Hirosaki, Aomori
弘前の寺町・新寺町にあり県名勝「貞昌寺庭園」の程近くにある江戸時代後期の池泉式庭園。弘前市保存緑地。
2018年9月13日更新
青森県の庭園 | 弘前市の庭園

旧岩田家住宅庭園
Kyu-Iwata Samurai House's Garden, Hirosaki, Aomori
国の重要伝統的建造物群保存地区「弘前仲町武家屋敷通り」にある、江戸時代後期に建てられた武家屋敷の枯山水庭園。
2018年9月2日更新
青森県の庭園 | 弘前市の庭園

旧伊東家住宅庭園
Kyu-Ito Samurai House Garden, Hirosaki, Aomori
国の重要伝統的建造物群保存地区「弘前仲町武家屋敷通り」にある、江戸時代末期に建てられた武家屋敷。
2018年9月1日更新
青森県の庭園 | 弘前市の庭園

弘前城植物園(弘前城三の丸庭園)
Hirosaki Castle Botanical Garden, Hirosaki, Aomori
現存十二天守「弘前城」の植物園内に残る野本道玄による大きな枯池式の三の丸庭園と、外崎亭陽作庭の大石武学流庭園。
2018年8月29日更新
岡山県の庭園 | 笠岡市・井原市・矢掛町の庭園

大通寺庭園 石寿園
Daitsu-ji Temple Garden, Yakage, Okayama
岡山県指定名勝。「大通寺」は奈良時代に創建されたと伝わる寺院で、旧山陽道の宿場町として今も古い町並みの残る「矢掛宿」からは約2kmの距離。 江戸時代後期に造られた池泉観賞式庭園「石寿園」は地元の庭師・中西源兵衛による作庭。苔がとても美しい庭…
2018年8月18日更新