保和苑・桂岸寺について 「保和苑」(ほわえん)は日本三名園『偕楽園』(好文亭)から北へ約2km程の場所にある、水戸黄門こと徳川光圀公により名付けられた日本庭園。現在の庭園は昭和年代に改修を経たものになりますが、地元の方にはアジサイの名所とし…
水戸黄門・徳川光圀ゆかりの庭園
水戸黄門・徳川光圀ゆかりの庭園の記事が4件あります。

茨城県の庭園 > 水戸市の庭園
保和苑
Howaen Garden, Mito, Ibaraki
2020年4月28日更新

茨城県の庭園 > 水戸市の庭園
祇園寺庭園
Gion-ji Temple Garden, Mito, Ibaraki
2019年12月22日更新
祇園寺庭園について 【拝観は要事前連絡】 「壽昌山 祇園寺」(じゅしょうざん ぎおんじ)は水戸黄門こと水戸藩二代目藩主・徳川光圀が開基として江戸時代初期に開かれた寺院。平成年代に現代の作庭家・枡野俊明さんにより作庭された枯山水庭園があります…

東京23区西部の庭園 > 北区・文京区の庭園
小石川後楽園
Koishikawa Korakuen Garden, Bunkyo-ku, Tokyo
2019年4月5日更新
小石川後楽園について 「小石川後楽園」(こいしかわこうらくえん)は江戸時代初期に水戸徳川家の江戸屋敷内に作庭された池泉回遊式の大名庭園。国の特別名勝に指定されている、都立9庭園の中でも代表的な庭園の一つ。隣接する東京ドームからは入場門まで歩…

茨城県の庭園 > 常陸太田市の庭園
西山御殿跡(西山荘)
Seizanso Garden, Hitachi-Ota, Ibaraki
2016年12月7日更新
国指定名勝。「西山荘」(せいざんそう)は江戸時代中期、水戸藩主・徳川光圀公(水戸黄門)が隠居した後に造営し移り住んだ御殿。 前庭は昭和年代に岩城亘太郎により新たに造られた池泉回遊式庭園。 (2016年11月訪問。以下の情報は訪問時の情報です…