枯池式の庭園

枯池式の庭園の記事が82件あります。

今日のPICK UP

龍潭寺庭園

Ryotanji Temple Garden, Kameoka, Kyoto

管領・細川政元の援助で再建され世界遺産“龍安寺”とも並び称されれた寺院の庭園は埋没が進む…京都府指定名勝。

旅館鹿島本館

Japanese Ryokan Kashima Honkan, Fukuoka

【廃業・解体】大正時代に建てられた、数寄屋風建築が魅力的な国登録有形文化財の旅館。自然石による石灯籠の配された中庭も。

妙感寺庭園

Myokanji Temple Garden, Omihachiman, Shiga

鎌倉時代より続く石工の町に残る、鶴亀島を中心とした石組が必見!の江戸時代中期の庭園。滋賀県指定名勝。

妙福寺庭園

Myofuku-ji Temple Garden, Fukuoka

一年間で8時間だけ拝観のチャンスがある“雪の庭”。江戸時代初期以前に作庭された庭園。福岡市指定名勝。

阿波国分寺庭園

Awa-Kokubun-ji Temple Garden, Tokushima

重森三玲も絶賛した、“阿波の青石”の巨石石組が素晴らしい桃山時代の玉澗流の名庭園。国指定名勝。

福島城二の丸御外庭(紅葉山公園)

Fukushima Castle Ninomaru Garden Ruins (Momijiyama Park), Fukushima

江戸時代中期の福島藩主・板倉重寛が福島城二の丸に作庭させた池泉回遊式庭園の遺構。県重文の宝塔も。

旧林氏庭園(一宮市尾西歴史民俗資料館)

Bisai Historical Museum's Garden, Ichinomiya, Aichi

東海道の脇往還・美濃路「起宿」の脇本陣に昭和初期に作庭された苔の美しい庭園。令和元年、国登録名勝に。

喜多方蔵のまち庭園群

Kitakata-City Kuranomachi Gardens, Kitakata, Fukushima

2018年に国の重要伝統的建造物群保存地区となった“蔵のまち”喜多方で見掛けた、小規模ながら面白い庭園たち。

武家屋敷 旧内山家庭園

Kyu-Uchiyama Samurai House Garden, Ono, Fukui

越前大野藩家老・内山家の武家屋敷と庭園――苔の美しい隠れた名園と、国登録有形文化財建築。

寺島蔵人邸庭園

Terashima Kurando Samurai House's Garden, Kanazawa, Ishikawa

加賀藩の中級武士・寺島蔵人の暮らした武家屋敷に残る、江戸時代に作庭された枯池式庭園「乾泉」。

大庄屋諏訪家屋敷庭園

Suwake-yashiki's Garden, Moriyama, Shiga

江戸時代の大庄屋屋敷に残る、小堀遠州作庭と伝わる枯山水庭園と、半夏生が美しいと言われる池泉回遊式庭園。2018年一般公開開始。

理覚院庭園

Rigakuin Temple Garden, Nagahama, Shiga

戦国大名・浅井家の重臣だった井口弾正の菩提寺に、江戸時代前期に小堀遠州により作庭されたと伝わる庭園。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。