かつては伊達政宗が寄進した国宝茶室も。大阪府指定文化財の庭園は室町時代の京都の芸術家・相阿弥の構想で作庭、茶人・木津聿斎が改修した枯山水。

木津聿斎(木津宗詮)の庭園
木津聿斎(木津宗詮)の庭園の記事が10件あります。
茶道武者小路千家12代目の木津聿斎(木津宗詮)は数多くの茶室を手掛けるだけでなく、『四天王寺庭園』の他に住友財閥の本邸『慶沢園』では七代目小川治兵衛と共に仕事をするなど、近代の庭園の作庭にも名前が挙がります。
今日のPICK UP
-
京都府の庭園 | 八幡市の庭園
松花堂庭園・美術館
Shokado Garden Art Museum, Yawata, Kyoto -
東京23区西部の庭園 | 渋谷区・港区の庭園
東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)
Tokyo Metropolitan Teien Art Museum's Garden (Former Residence of Prince Asaka), Minato-ku, Tokyo -
京都府の庭園 | 八幡市の庭園
泰勝寺庭園
Taishoji Temple Garden, Yawata, Kyoto
大阪府の庭園 | 大阪市の庭園

願泉寺庭園
Gansenji Temple Garden, Osaka
2022年12月13日更新
大阪府の庭園 | 大阪市の庭園

慶沢園
Keitakuen Garden, Tennoji, Osaka
現代にはあべのハルカスが借景!住友財閥の住友家本邸に近代京都の有名作庭家・七代目小川治兵衛と茶人・木津聿斎が作庭した庭園。
2022年10月13日更新
京都府の庭園 | 八幡市の庭園

泰勝寺庭園
Taishoji Temple Garden, Yawata, Kyoto
松花堂昭乗ゆかりの寺院に再建された日本百名席の茶室“閑雲軒”と、久保篤三作庭の現代枯山水庭園“南天の庭”。
2022年6月1日更新
京都府の庭園 | 八幡市の庭園

松花堂庭園・美術館
Shokado Garden Art Museum, Yawata, Kyoto
“寛永文化”の中心人物・松花堂昭乗が隠居した草庵を中心とした国指定名勝の庭園と、“庭屋一如”中村昌生による茶室建築群。
2022年5月28日更新
和歌山県の庭園 | 海南市・湯浅・広川町の庭園

琴ノ浦 温山荘園
Onzansoen Garden, Kainan, Wakayama
近代の実業家・新田長次郎の別荘として茶人・木津聿斎(木津宗詮)が作庭した日本最大級の庭園。国指定名勝。
2021年8月14日更新
京都市の庭園 | 左京区の庭園

桜鶴苑(看松居)庭園
Oukakuen Garden, Kyoto
七代目小川治兵衛(植治)と武者小路千家・木津聿斎(木津宗詮)作庭による南禅寺界隈別荘群の傑作庭園の一つ。
2021年5月9日更新
岡山県の庭園 | 岡山市の庭園

少林寺庭園
Shorinji Temple Garden, Okayama
岡山後楽園からも程近く、池田輝興・伊木忠澄ゆかりの寺院に残る江戸時代の庭園と木津聿斎設計の茶室“三猿堂”。
2021年4月19日更新
大阪府の庭園 | 岸和田市の庭園

五風荘庭園
Gofuso Garden, Kishiwada, Osaka
昭和初期に岸和田市長の別邸として建てられた近代和風建築と庭園。茶人・木津聿斎(木津宗詮)設計の茶室も。
2020年6月17日更新
大阪府の庭園 | 大阪市の庭園

四天王寺本坊庭園
Shitennoji Temple Honbo Garden, Osaka
江戸幕府2代目将軍・徳川秀忠により再興された国重要文化財建築と、茶人・木津聿斎の手掛けた2つの庭園「補陀落の庭」「極楽浄土の庭」。
2019年3月14日更新
東京23区西部の庭園 | 渋谷区・港区の庭園

東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)
Tokyo Metropolitan Teien Art Museum's Garden (Former Residence of Prince Asaka), Minato-ku, Tokyo
日本を代表するアール・デコ建築と、その周辺の和洋の庭園も楽しめる美術館。庭園と国指定重要文化財の茶室を監修したのは武者小路千家・木津聿斎。
2019年1月31日更新